閲覧数:663

睡眠について

bkm
生後2ヶ月の子の睡眠について悩んでいます。

まず、トータルの睡眠時間が短いと感じています。 生後2ヶ月の子の睡眠時間は14〜15時間とありますが、平均して11〜12時間ほどしか寝ていません。
なにか発育等に影響はありますでしょうか。
なお、日中は母乳のみで、30分くらいで起きてしまうこともあります。
夜20時ごろにはミルクを足しており、夜中は1〜2時間半おきに起きます。生後2ヶ月になると朝まで寝る子もいるようなので、少し不安です。

また、ネントレの本を見ると、寝かしつけは活動時間を意識し何回でも、と書かれているものがある一方で、 寝るのは朝、昼、夕方の3回、昼寝は15時で切り上げ、夕寝は1時間以内で〜と書いてあるものもあります。
両方を取り入れるとなると、どんな生活リズムをとればいいのかよくわかりません。

どうするのがいいか試行錯誤中ということもあり、寝かしつけがうまく出来ていません。
今はまだ抱っこで寝かしつけをしていて、うとうとしてからなかなか完全に寝てくれず、逆に覚醒、眠すぎて大泣きしてしまうことがよくあり、子に申し訳ない気持ちになります。時間もかなりかかってしまっていて、次の授乳のタイミングになってしまうこともあります。いい寝かしつけ方があれば知りたいです。

長くなってしまいましたが、生後2ヶ月の睡眠についてアドバイスいただけると幸いです。

2023/11/9 14:20

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
bkmさん、こんばんは。夜分に失礼いたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

2ヶ月のお子さんの睡眠についてですね。
睡眠時間が短いと感じていらっしゃるのですね。そのことで何か影響があるのではないかとご心配なのですね。

ご参考までに米国睡眠医学会の2016年の発表を例にしますと、以下のようになっています。

○4ヶ月から1歳までの子どもの推奨される睡眠時間は12〜16時間(昼寝含む)

○3ヶ月以下の乳児の睡眠時間は、正常範囲が広いこと、また睡眠時間と健康との関係を明らかにした研究が少ないという理由から、推奨は示されていない

以上のことからお、お子さんの睡眠時間が短い、そしてそれによる影響などは現時点ではエビデンスがある情報としてお伝えすることは難しいように思います。

お調べになったように様々な考え方により、近頃ではネントレという言葉でお悩みになるママさんも少なくありません。
大体3ヶ月頃には昼夜のリズムができてきて、早寝早起きを意識していかれることが一番のポイントかと思います。
それ以外のお昼寝については、どんなに工夫をされても昼寝をする子はしますし、なかなか昼寝をしない子は寝ないです。

昼寝の時間を決めた、活動時間を整えた、と思っても、特に1歳までのお子さんの成長は目覚ましく、なんとなく生活サイクルが安定してきたなと思ってもすぐにまた次のステップの成長となることが多いです。そのため、いつまでたってもなんだかすっきり生活時間が定まらないわとお悩みになることがあります。

ですので、繰り返しになりますがいまは大体同じ時間に起きること、寝ること、を意識される以外は、ある程度お子さんの自然のご様子にまかせてみてもよいと思いました。
寝かせようとすることに注力するよりも、腹ばい遊びや触れ合い遊びをしたり、お散歩をしたりと少し活動する時間に注目することで、寝てくれるようになることもありますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/11/11 21:59

bkm

0歳2カ月
お返事ありがとうございます!
3ヶ月までは睡眠時間のエビデンスがしっかりしていないこと、初めて知りました。
検索魔になって不安になってしまっていましたが、安心しました。
情報に振り回されすぎず、自分の子供としっかり向き合い、この子にとってのベストな生活リズムを見つけていきたいと思います。

2023/11/12 12:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家