閲覧数:356

排卵障害について

にゃー
こんにちは。忙しいところすみませんがご意見お願いします。
臨月で死産後、
基礎体温が2相にはなっているのですが、
高温期が短くて黄体機能不全かもしれないと思い
検査したところ、
生理中に検査した基礎ホルモン値は正常でした。
排卵後に黄体ホルモン値を測定する為
卵胞の状態を確認してもらったところ、
排卵期になっても発育しておらず
卵巣の状態から多嚢胞性卵巣症候群であることが分かりました。
産後最初の生理周期は29日で、
経血の量は異常とは思いませんでした。
出血は7日間続きました。
医師には排卵誘発を併用しての不妊治療を進められましたが、
不妊検査をしていないので、まずはそれをしてからと言われました。
結果次第ではタイミング法をやっている時間が無駄になってしまう
体外受精からやったほうがいい場合もあると言われました。
具体的な検査は、
子宮卵管造影検査と精子の検査と粘液検査などです。
一人目短期間で自然に授かってるので原因が出る可能性は低いと
思うのですが、必要でしょうか?
精神面、金銭面にも負担がある為
必要なければやらないほうがいいと思っています。
多嚢胞による排卵障害だと治療しないと妊娠しないと思うのですが、
産後5ヶ月なのでもう少し自然に待ったほうがいいのでしょうか?
平均してどのくらいで排卵するのでしょうか?
宮川さんだったらどうしますか?

2023/11/9 12:16

宮川めぐみ

助産師
にゃーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
排卵障害についてですね。
お一人目を短期間で自然い授かっておられたということなので、検査は必要なのかなと感じますね。
多嚢胞性卵巣症候群であると月経周期もだんだん開いてくるようになることもあると思います。

産後、すぐの生理は無排卵であることが多いと言われることがあります。
多くは数回の生理を終えて排卵をするようになるようです。
わたしならばどうするのかと問いかけを頂いたので、書かせていただくと。。
もう少し自然に様子を見てみるか、排卵誘発剤の内服をしてみて、変化を見てみるかもしれません。

お一人目に自然妊娠に至っていたということなので、体をよくよく温めるようにしてみたり、冷えに気を付ける生活をしながら、様子を少しみてみるかなと思いました。

次の妊娠を急いでいることがあるようでしたら、いつまで自然に待つのか、ご家族とも相談をされて決めてみるのもいいと思います。
誘発剤の内服をしてみるのもどれぐらいで内服をするのか、内服をしてみての反応を見て、どのようにするのかなどまた色々と考える必要があるかと思うのですが、できることを進めていきながら考えていくのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/9 23:15

にゃー

0歳4カ月
回答ありがとうございます。
個人差あると思うのですが、
平均してどのくらいで排卵するものなのでしょうか?
統計はないですかね?
体温を測っていると今週期も一応2相になりそうなのと
排卵検査薬でも薄い陽性を確認出来たのですが
エコーで小さい卵胞がたくさんあり、
1週間前と大きさが変わらず
発育卵胞が見られなかったので、やっぱり排卵していない
のでしょうか?エコーが一番確実ですよね。
もし、排卵後だったとしてもエコーで分かりますよね。

2023/11/10 8:11

宮川めぐみ

助産師
にゃーさん、こんにちは
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
多くの場合は、産後2回目以降に排卵をするようになることが多いようです。
3回目にはさらに排卵をしている割合は増えるようです。
発育卵胞が見られなかったのですね。
そうすると排卵は起こっていないのかもしれません。
排卵後だった場合もエコーで見てみるとわかると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/10 14:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家