閲覧数:268

歯の食いしばりについて
退会済み
私の娘は多動症の疑惑で
市で開催されている親子教室へ行ってます。
今まで気にしてなかったのですが保健師さんから
指摘があり、小児科の先生に聞いて下さい
と言われたのですが病院へ行く前に
色んな意見を聞きたいと思い文章を打ってます。
私の娘はイライラした時に歯を食いしばったり
おもちゃを噛んで震えます。
例えば お友達におもちゃを取られそうになった時
思い通りにならなかった時
注意をした時です。
娘はお話が出来ない子だからイライラを
体で表してるのかな?って思っていたのですが
違うんでしょうか?
市で開催されている親子教室へ行ってます。
今まで気にしてなかったのですが保健師さんから
指摘があり、小児科の先生に聞いて下さい
と言われたのですが病院へ行く前に
色んな意見を聞きたいと思い文章を打ってます。
私の娘はイライラした時に歯を食いしばったり
おもちゃを噛んで震えます。
例えば お友達におもちゃを取られそうになった時
思い通りにならなかった時
注意をした時です。
娘はお話が出来ない子だからイライラを
体で表してるのかな?って思っていたのですが
違うんでしょうか?
2020/10/1 16:59
あおいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歯のくいしばりについてですね。
多動症の疑いがあるということで親子教室へ行かれているのですね。
そこの保健師さんから指摘をされたということなのですが、娘さんはイライラしたり、思いとおりにならなかった時にはを食いしばったり、おもちゃを噛んで震えているのですね。
実際の様子は分からないのですが、それ以外の時に歯のくいしばりが見られないということであれば、書いてくださったように言葉で気持ちをまだうまく表現ができない代わりにしているのではないかと思いました。娘さんと同じようにして表現をするお子さんはいるようにも思いました。
また今後娘さんの中で言葉やそれ以外に表現方法が出てくるようになったら、表現方法も変わってくるのではないかと思いました。
一つの意見として参考にしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歯のくいしばりについてですね。
多動症の疑いがあるということで親子教室へ行かれているのですね。
そこの保健師さんから指摘をされたということなのですが、娘さんはイライラしたり、思いとおりにならなかった時にはを食いしばったり、おもちゃを噛んで震えているのですね。
実際の様子は分からないのですが、それ以外の時に歯のくいしばりが見られないということであれば、書いてくださったように言葉で気持ちをまだうまく表現ができない代わりにしているのではないかと思いました。娘さんと同じようにして表現をするお子さんはいるようにも思いました。
また今後娘さんの中で言葉やそれ以外に表現方法が出てくるようになったら、表現方法も変わってくるのではないかと思いました。
一つの意見として参考にしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/1 23:08

退会済み
2歳4カ月
回答有難うございます。
思いが伝わらなくて感情が爆発した時に
出る行為なので普段無いのであれば
そんなに心配する事では無い感じですかね?
参考にさせていただきます。
有難うございました。
思いが伝わらなくて感情が爆発した時に
出る行為なので普段無いのであれば
そんなに心配する事では無い感じですかね?
参考にさせていただきます。
有難うございました。
2020/10/2 12:37
あおいさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、わたしはそのように思いました。
よかったら参考にしてみていただき、また先生に確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、わたしはそのように思いました。
よかったら参考にしてみていただき、また先生に確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/2 15:00
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら