閲覧数:975

昼寝を全くしない

くみ
7ヶ月半の息子のことなんですが、昼寝を全くしません。夜は21時~22時くらいの間に寝て、朝は5時~8時くらい(日によって色々)まで、ほぼ起きることはありません。たまに夜3時くらいに起きますが、その後はまた寝てくれます。
日中、授乳中に寝落ちすることがありますが、布団に寝かせると起きてしまいます。
とても警戒心が強いのか、母の私が近くを離れるとギャン泣きし、心が落ち着かないのかもしれません。いつもごめんね、ごめんね、と言いながらトイレに行ったり洗濯物干してます。息子の視界に入れない料理や掃除などは一切できません。

夕方くらいになると目の下にクマができています。
散歩中もたまに寝ますが確率は10%くらいです。

こんなに寝なくて大丈夫なんでしょうか?支援センターに行くと、他の子のお母さんは5時間とか起きてたら「5時間も起きてるからもう眠いでしょ」と、自分の子供に話しかけてるのを見かけます。

我が子は12時間とか起きてます。心配です。

2023/11/8 6:30

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

くみ

0歳7カ月
詳しくありがとうございます。昼間はずーっと動いてて、少し休憩しなよ〜と思うくらいです。ずり這い&ハイハイ&掴まり立ちがほぼ同時に始まって、家中動き回り、まだフラフラ立つので目を離した一瞬のうちに転倒したりしてます。だけど本人は気にすることなく、暇さえあれば掴まり立ちできる場所を探し、立ち上がってます(+_+)
ボーッとしてる時間が全くないです。ものすごい体力だな、と感心してしまいますが、なにか精神的な病気とかの可能性はあるのでしょうか。
トイレやちょっとキッチンに行く時は安全なサークル内に入れますがギャン泣き、おんぶも私の後ろ髪を引っこ抜いて遊び、たまに寝ますがほぼ寝てくれません。
もうヘトヘトです(T^T)が、息子はとても可愛く毎日癒しをくれるので何とかなってます(>ω<;)

3日前から夜も1~2回起きるようになり、これから夜も起きるようになるの!?と恐怖です。
理想の睡眠時間にはほど遠いですが、元気なら気にしなくていいのですかね?

2023/11/15 6:29

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

くみ

0歳7カ月
わかりました!いつも本当にありがとうございます。

2023/11/18 15:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家