お酒を飲んでしまいました

あい
現在妊娠29週です。これまでの経過は順調です。
先ほど、間違えてお酒をほんの少し飲んでしまいました。

 夫が調味料を混ぜ合わせるのに使ったお椀にお味噌汁を注ぎ、そのことを知らずにそのお椀に注がれたお味噌汁を一口飲んでしまいました。調味料には料理酒も入っていたとのことです。

 これまで赤ちゃんのためにいろいろと気をつけて生活してきたのに、厳禁と言われているアルコールを摂取してしまい、後悔の気持ちでいっぱいです。
 飲んでしまったのはほんの少しだとは思うのですが。

妊娠後期でも赤ちゃんへのアルコールの影響は変わらなくありますよね?飲んでしまった量も少量でも問題が出る可能性もありますよね...。

これまでげんきに育ってくれた赤ちゃんに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今のところ胎動もいつもどおりありますが、これから赤ちゃんのどんな様子に気をつけて生活すればいいでしょうか?これから影響が出るとしたらどんなところに影響が出ますか?早産や赤ちゃんの身体に対する影響があれば教えて欲しいです。

 よろしくお願いします。

2023/11/7 20:39

在本祐子

助産師
かなこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

通常に摂取する程度の調味料のアルコールで胎児に異常があったという事例はありませんし、厚生労働省からも調味料のアルコールに関しての注意喚起もありませんよ。
今回だけのエピソードですから、赤ちゃんへの影響は考えにくいと思います。よろしくお願いします。

2023/11/9 10:11

あい

4歳0カ月
ご返信ありがとうございます。
お椀に入っていたのは、非加熱の調味料なのです...
料理酒やみりんのほかに、砂糖、 醤油などが混ぜ合わさっていたようです。
その調味料をほかの料理に使い、そのまま洗わずにお椀の中にお味噌汁を注いだみたいです。
たぶんお椀の中には、使いきれていない調味料が残っていたと思います。
そこに注がれたお味噌汁を飲んでしまったので、アルコールも少量ですが摂取していると思います。
状況がわかりにくく申し訳ないです。

お味噌汁を飲んでしまった後も、赤ちゃんは元気に動いてくれていて、私の気持ちも持ち直しては来ていますが、ネットでアルコール摂取について調べると、少量なら大丈夫という意見と、人によっては一滴でも影響があるという意見があったりで、まだ後悔の気持ちは変わらないです。

このような状況でも赤ちゃんへの影響はあまりなさそうですか?

よろしくお願いします。 

2023/11/9 12:17

在本祐子

助産師
そうだったのですね。
大さじ1程度は非加熱の調味料酒が含まれていたのかもしれませんね。
とは言え、この量で赤ちゃんに影響することは考えにくいでしょう。
これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がないという安全とされる量を医学的に申し上げることはできませんが、一般には「胎児性アルコール症候群」は大量のアルコールを常習している母親から生まれてくるとされています。

2023/11/9 15:31

あい

4歳0カ月
そのようなお言葉をいただけて、だいぶ安心しました。ありがとうございました。 

2023/11/9 18:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳0カ月の注目相談

4歳1カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家