閲覧数:508

ぐずりが酷い

らぽ
1歳2か月の息子がいます。
最近自我が強く、グズリが酷くなりました。

朝6時前に起床するとギャンギャン泣き、 朝ご飯を食べさせて着替えたあともギャン泣き。わたしが家事をする間、足元でつかまり立ちしながら泣いています。(まだ歩けません)

家ではずっとグズグズなので日中はほとんど外出しています。支援センターや子供館ではお利口に遊んでいます。

昼寝をした後、家にいるとずっとわたしの首元にきてギャンギャンします。ずっとグズグズです。

夕飯の準備中は、お腹が空いたとグズグズするので急いで作るのに、いざ食べるときは2口で終了です。イヤイヤが酷いです。
じゃあご馳走様だね、と言って床に下ろすとギャン泣き。
今日はイライラしてしまい、うるさーい!!と怒鳴ってしまいました。

もう本当にうるさい。
なんなの。
うるさい。
って何度も怒って言ってしまいました。

一緒に遊んでいるときや、寝顔は可愛いと思うのに、 悪魔のようです。 
泣き叫んでいる原因はわかりません。

わたしが怒ってしまうから、息子もさらにヒートアップするのだと思いますが、偏食なのか拘りなのか食べないこと、1人遊びは2.3分ですぐ抱っこしろとギャンギャンすることにイライラしてしまいます。 

こんなにギャンギャンするのはうちだけだろうなと、
こんなに子供にイライラして酷い言葉を言ってしまうのはわたしだけだろうな、ダメな母だなと思うと泣けてきます。

怒ったり怒鳴ったりしてしまい、息子にトラウマ与えてしまったり、私のことが嫌いになってしまうかもしれないですよね?
  
   どう考えてあげれば、イライラせずに接してあげられるでしょうか。

ぐだぐだと長く書いてしまいましたが、アドバイスあればお願いします。

2023/11/7 19:05

在本祐子

助産師

らぽ

1歳2カ月
ありがとうございます。
時間が解決する、と思って耐えることも大事なんですね。

今日は支援センターでもずっとグズグズ、ひーひーグズって、私から全く離れないどころか立って抱っこしないと許されず、
うるさい、いい加減 にして、と言ってしまいました。
 
こういう言葉ばかり言ってしまいます。 

2023/11/9 10:51

在本祐子

助産師

らぽ

1歳2カ月
ありがとうございました。

2023/11/9 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家