閲覧数:3,214

タグをしゃぶりながらでないと寝られません

あき
1歳4ヶ月の息子がいます。

お昼寝も夜も、ガーゼケットのタグをしゃぶりながら寝ています。タグがないとなかなか寝つけません。
タグの代わりに、おしゃぶりやスタイなどのスナップボタンでも良いみたいです。
  
寝ついた後、私がタグを口から外したり、勝手に外れたりしていますが、夜中にタグが見つからず泣いて起きることが何度かあります。

以前は指しゃぶりで寝ていたのですが、歯が生え始めて指に傷がつくようになったため、辞めさせました。
しばらくして、指の代わりなのかタグをしゃぶるようになってしまいました…
 
おしゃぶりや指しゃぶりは長く続けると歯並びへの影響があると聞きますが、タグもそのような悪影響はあるのでしょうか?
もしあるなら辞めさせたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

2023/11/7 16:12

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

あき

1歳4カ月
回答ありがとうございます。
歯並びへの影響はあまりないとのこと、安心しました。 

ただ、たしかに誤嚥のリスクはありますね。
ぬいぐるみを「ぎゅーってしよう」 と言うとしてくれるので、お気に入りのぬいぐるみで置き換えられるよう挑戦してみます。

ありがとうございました! 

2023/11/9 14:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家