閲覧数:422

抱っこが好きすぎて何もできません

あい
1歳0ヶ月の息子についてご相談です。

もともと抱っこ好きな子でしたが、ここ数ヶ月で特に抱っこを求めるようになりました。
ひとり遊びをする時間もありますが、少し離れて(顔は見える範囲)家事をしようと立つと間もなく追いかけて泣きべそをかくので抱っこして遊びエリアで一緒に過ごすことが多いです。とりあえず抱っこしていないとぐずる時も体感多い印象です。

午前午後1回ずつお昼寝をするためその間に家のことを済ますのですが、私自身の休息時間が無くなりしんどくなることも増えてきてしまい、後追いと抱っこ要求はいつまで続くのだろうかと思ってしまいます。子どもとの触れ合いを考えると抱っこ要求してくれるのは有難いことなのに、こんなことを思うのは罪悪感もあります。

自分の中では息子に向き合ったり、遊んだり、愛情を伝えているつもりですが、何か不足があって抱っこを求めてくるのでしょうか。今はこういう時期で、成長の過程で少しずつ抱っこ要求は落ち着いてくるのでしょうか。

ちなみに、私の実家が近くにあり祖母・曾祖母も一緒に見てくれることも多く、抱っこといえば誰かが抱っこしてくれる環境を知っているのもあるのかなと思ったりもしております。。

2023/11/6 22:34

在本祐子

助産師
あいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
抱っこが大好きなお子さん、後追いも激しくなり、ママさんもしんどくなりますね。

後追いは、運動発達が進んできたお子さんが、自身で少しずつ移動が可能となった辺りから始まります。個人差があり、早い子では生後6ヶ月頃からですが、主には9~11ヶ月頃から本格的に後追いをするようになります。

ママさんが、自分の視界から消えてしまうことに対して極度な不安を覚えます。
これは、お子さんが、ママさんを特別な存在と認識するのみならず、認知的な発達がまだ未熟で、自分の視界以外に連続した空間の認識ができないためと考えられています。
つまり、隣に部屋があるとは認識できず、自分の視界から消えた人や物は無くなってしまうと感じているのです。
そのため、少しでも離れようとすると、絶対にママ行かないで!と不安な気持ちにお子さんがかき立てられているのかなと思いますよ。その安心を得続けたいお気持ちから抱っこ要求も高めかもしれませんね。

時間はかかりますが、自分の視界から見えなくなっても、ママさんがいなくなったわけではないことが、空間認識能力により理解ができる様になります。またママさんが必ず戻ってくると言う経験が重なると、安心する様になり、要求も落ち着きますよ。

しんどい気持ちが出たり、余裕がなくなりイライラしてしまっても自然ですよ。抱っこ要求や後追いは、必ず、成長と伴に、徐々に少なくなっていきますのでご安心くださいね。


2023/11/6 23:03

あい

1歳0カ月
ありがとうございます。
こちらとしては近くにいるのに、と思う距離でも、もしかしたら遠くの見えないところと感じているかもしれないのですね…確かにそれは不安だなあと思いました。

なかなかスケジュール通りに進まない毎日ですが、気長に成長と付き合っていこうと思います。

2023/11/6 23:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家