閲覧数:366

離乳食を嫌がること

かお
お世話になります。
1歳の息子ですが、もともと離乳食を嫌がることが多く、それでも何とかして食べさせてましたが、最近は数口食べてすぐ機嫌が悪くなります。
お腹が空いてないわけでは無いと思うのですが、食事がつまらないようです。
そして、ご飯や食器をとにかく投げて うーうー唸ってます。
もうどうしてあげたら良いかわかりません。

また、発達も気になることがおおく、それなのに離乳食で栄養を与えられてません。ミルクは朝晩のみで1日300いかなくなりました。

栄養が足りてなくてイライラしてるのか心配です。ミルクも減って離乳食も食べなくて、特に鉄分が心配です。
時間を空けて食べさすことはお昼寝の関係で出来ませんが、時間帯としては本来食べられる時間です。ただただ機嫌が悪く食べないという感じです。色んなものを潰して投げます。 
なるべくイライラせず、楽しい雰囲気を出してるつもりですが、全然です。
   
質問ですが、 1歳児はこんなもんでしょうか?
それとも栄養不足のイライラの可能性もあるのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。

2023/11/6 22:07

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
かおさん、ご相談承ります。
息子さんが離乳食を嫌がっているようにお感じなのですね。食事がつまらなそうにも見えるのですね。せっかく準備をしているのにかおさんはつらい気持ちになりますね。楽しい雰囲気を作っていらっしゃることも、毎日根気と努力が必要だと思います。食べてほしいというお気持ちがよく伝わってきます。
息子さんはミルクも飲んでくれなくて減ってきているのでしょうか。それとも意図的に減らしていらっしゃるのでしょうか。どちらも食べない、飲まないとなると、成長や栄養面が心配です。

息子さんにとってまだ離乳食は、栄養だ、体に大切なものだという認識はありません。ママが口に運んでくる「なにか」であって、おもちゃや遊びとしてとらえている可能性はあると思います。ご飯を落とすこと、食器を投げること、これも遊びです。音がします、投げ方や落とし方を変えると、音が変わります。ママの反応も変化します。いろんな実験をしているかもしれません。
食べることを覚えるために、まずは口に入れて飲み込む、おいしい、もっと食べたい気持ちを育むことが大切です。
自分の手でつかんで食べることはありますか?
ご家族が一緒に食べていますか?
舌触り、のど越し、味など、離乳食を通して、子どもたちが楽しい、おいしいと感じるには、これから大切です。自分からお口に入れたい!と思えるような工夫ができるとよろしいと思いました。

栄養が足りなくて、イライラするということは、1歳では判断しにくいと思います。まだ食べる練習中のお子さまですので、栄養をミルクと離乳食で半分ずつ摂取している状況です。子どもたちは泣く、機嫌が悪いなどで不快感を表しますが、それがイライラのせいかどうか誰にも判断はできないです。ミルクも飲んでいるし、ママがこんなにも栄養を大切に子育てされています。栄養不足は今のところ大きなご心配はなくてよろしいと思いました。

よろしかったら参考になさってください。
ご相談ありがとうございました。




2023/11/9 11:50

かお

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
夜寝る前は自然と飲む量が減りました。
午前のミルクはお昼ご飯をあまり食べないのでこちらからミルク量を減らしましたが、最近は減らした量飲み切ることもあれば、少ししか飲まなかったり、拒否もあったりとバラバラです。

手づかみは、おやつのパンなら持ちやすいのか出来ます。
朝昼晩の食事で出すものはほぼ手づかみしません。ぐちゃぐちゃして遊んでます。
 
ミルクはこのままで(補食も少なめの量ですが始めてます) あとは味付けや食感などを意識して様子見でいいでしょうか。

2023/11/10 1:36

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
かおさん、状況をお知らせくださり助かりました。
ミルクの量は自然に減った寝る前と、意図的に減らした部分があるのですね。
もっと飲みたいという意思表示があるかわかりませんが、前の日に食事量が少なかった時には、食後のミルクを多めに作ってみるのもよいかと思います。残してしまうとママの後悔や経済的負担も心配です。かおさんのお気持ちで、ミルクの量は現状維持あるいは増やすなどを決めていただいてよいと思います。

パンは食べてくれるのであれば、パンの先におかずをのせる作戦はいかがでしょうか。またサツマイモなどスティック状にしやすい食べ物をおやつに置き換えてみる工夫もできます。スティック状にまとめるつなぎにミルクを使うと栄養面でも強化されます。

ぐちゃぐちゃにしてしまうのは、離乳食の通過地点です。持ちやすくする工夫を取り入れ、食べる姿を見せる、味付け、食感などを気楽に、気長にやってみましょう。試しにベビーフードを使ってみるなどで味付けや硬さ、形状の参考にされるのもよろしいと思います。
子どもたちはママの笑顔が大好きです。一緒に食べてくれるママが笑顔でいてくれたら、お子さまは真似をします。食べ物を見ずにママの顔を見ながら、口に入れます。ママのおいしいの顔につられて、手を伸ばし、お口を開けます。

ご心配だと思います。負担に感じるお気持ちもあるかもしれません。お子さまが固形物を食べるという、人生の大きなチャレンジに、どうか気追わずに寄り添っていただきたいと思いました。いつまで続くかはわかりませんが、ずーっと何年間も続くことはありません。間違った方法をやっているわけでもありません。かおさんの頑張りは必ずお子さまの、未来の食事や食生活につながっています。ご相談ありがとうございました。

2023/11/11 10:35

かお

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
パンの先におかずなど乗せてみます。
ご丁寧にありがとうございました。 

2023/11/13 4:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家