閲覧数:554

離乳食を嫌がること

かお
お世話になります。
1歳の息子ですが、もともと離乳食を嫌がることが多く、それでも何とかして食べさせてましたが、最近は数口食べてすぐ機嫌が悪くなります。
お腹が空いてないわけでは無いと思うのですが、食事がつまらないようです。
そして、ご飯や食器をとにかく投げて うーうー唸ってます。
もうどうしてあげたら良いかわかりません。

また、発達も気になることがおおく、それなのに離乳食で栄養を与えられてません。ミルクは朝晩のみで1日300いかなくなりました。

栄養が足りてなくてイライラしてるのか心配です。ミルクも減って離乳食も食べなくて、特に鉄分が心配です。
時間を空けて食べさすことはお昼寝の関係で出来ませんが、時間帯としては本来食べられる時間です。ただただ機嫌が悪く食べないという感じです。色んなものを潰して投げます。 
なるべくイライラせず、楽しい雰囲気を出してるつもりですが、全然です。
   
質問ですが、 1歳児はこんなもんでしょうか?
それとも栄養不足のイライラの可能性もあるのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。

2023/11/6 22:07

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

かお

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
夜寝る前は自然と飲む量が減りました。
午前のミルクはお昼ご飯をあまり食べないのでこちらからミルク量を減らしましたが、最近は減らした量飲み切ることもあれば、少ししか飲まなかったり、拒否もあったりとバラバラです。

手づかみは、おやつのパンなら持ちやすいのか出来ます。
朝昼晩の食事で出すものはほぼ手づかみしません。ぐちゃぐちゃして遊んでます。
 
ミルクはこのままで(補食も少なめの量ですが始めてます) あとは味付けや食感などを意識して様子見でいいでしょうか。

2023/11/10 1:36

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

かお

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
パンの先におかずなど乗せてみます。
ご丁寧にありがとうございました。 

2023/11/13 4:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家