閲覧数:181

発熱の時の対処について
ようこ
こんにちは。現在、11ヶ月のこどもがいます。
お昼を食べている時にいつもは好きで積極的に食べるパンも嫌がり食べずに、他を食べ終わるとおっぱいを欲しがりました。(おっぱいを欲しがることは時々あります。)
おでこもあったかく、検温すると体温はいつも大体36.8~37.2度くらいなのですが、37.6~37.8度ありました。
これから、熱が上がってくるのかもしれませんが、発熱とか初めてなのでどう対処すべきでしょうか。今まで体調を崩したことがなく過ごしてきたので、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
お昼を食べている時にいつもは好きで積極的に食べるパンも嫌がり食べずに、他を食べ終わるとおっぱいを欲しがりました。(おっぱいを欲しがることは時々あります。)
おでこもあったかく、検温すると体温はいつも大体36.8~37.2度くらいなのですが、37.6~37.8度ありました。
これから、熱が上がってくるのかもしれませんが、発熱とか初めてなのでどう対処すべきでしょうか。今まで体調を崩したことがなく過ごしてきたので、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
2020/10/1 14:06
ようこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお熱が上がってくるかもしれないということで、その後いかがでしょうか?
今日はあまり食欲がなかったようですね。
お熱が出ている時には、食欲が落ちるのは仕方がないことになります。
なのでその分授乳をしていただき、水分補給や栄養補給をしてもらうといいと思いますよ。
お熱が出て、水分が取れていないと脱水が心配になります。
おっぱいを欲しがる時にはいつでも飲ませてあげていただけたらと思います。
またそれ以外にお水やお茶を勧めていただくのもいいですよ。
手足が熱くなるまでは冷やしたりはしなくてもいいですよ。
またお熱が出ている時にはいつもの自分の体の感覚とは違うこともあり、とても不安になりぐずぐず言うことがあります。
なのでたくさん抱っこをしたり触れてあげてください。そうしてリラックスしてもらえるようになると自然治癒力を高められるようになりますよ。
お熱以外に吐いたり、下痢をしたり、鼻水や咳など症状が見られる時には受診をしていただき相談をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお熱が上がってくるかもしれないということで、その後いかがでしょうか?
今日はあまり食欲がなかったようですね。
お熱が出ている時には、食欲が落ちるのは仕方がないことになります。
なのでその分授乳をしていただき、水分補給や栄養補給をしてもらうといいと思いますよ。
お熱が出て、水分が取れていないと脱水が心配になります。
おっぱいを欲しがる時にはいつでも飲ませてあげていただけたらと思います。
またそれ以外にお水やお茶を勧めていただくのもいいですよ。
手足が熱くなるまでは冷やしたりはしなくてもいいですよ。
またお熱が出ている時にはいつもの自分の体の感覚とは違うこともあり、とても不安になりぐずぐず言うことがあります。
なのでたくさん抱っこをしたり触れてあげてください。そうしてリラックスしてもらえるようになると自然治癒力を高められるようになりますよ。
お熱以外に吐いたり、下痢をしたり、鼻水や咳など症状が見られる時には受診をしていただき相談をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/1 21:51

ようこ
0歳11カ月
ありがとうございました。
その後熱もあがることなく、体調はいつも通りに戻りました。
その後熱もあがることなく、体調はいつも通りに戻りました。
2020/10/8 10:02
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら