閲覧数:758

指しゃぶりを卒業させる時期について

退会済み
1歳になったばかりの息子の指しゃぶりについてご相談です。

自分の手を見つけた頃から今でも指しゃぶりが続いています。
遊んでいるときはあまりないのですが、眠い時や抱っこされて落ち着いている時やふと手持ち無沙汰になった時?(遊びと遊びの間の瞬間や食事中に口の中が空になった時等)に人差し指や親指をよくしゃぶっています。

月齢的に強制的にやめなくても勝手にしなくなるかなとお気楽に考えていたのですが、支援センターなどに行ってもあまり指しゃぶりしている子を見かけないため、然るべき時に辞めさせておくべきだったのか?遊びが足りていないのか?と不安になってしまいました。

指しゃぶりは自然となくなるものなのでしょうか?辞めさせるようにしたほうが良い時期であれば、どんなステップで進めるべきか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2023/11/5 23:57

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

1歳0カ月
ありがとうございます。
精神安定剤としての効果は大きいのですね。来年4月から保育園に入れるのもあり周りの子と比較してしまっていましたが、しばらく様子を見てみようと思います。

2023/11/7 23:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家