閲覧数:13,989

スワドル卒業しスリーパーへの移行の仕方

ぷしゅ
現在2558g→5300g
完母で育てています。
スワドルがないと眠れず、着用すると6.7時間程度まとめて寝てくれます。 
現在写真のように上下チャックを開けておりほぼモロー反射は防げていないようなよく動いている状態ですが熟睡です。
寝かしつけはスワドル着用→授乳→ 就寝ですが、授乳を挟まなくてもスワドル着用で暗い部屋にいればトントンもせず泣かずに30分以内に寝てくれます。
2ヶ月ごろからスワドルを着用すれば寝る時間と認識していて眠くなるようです。
  
寝返りする兆候は見られないのですが、寝返りをするとスワドル袖付きは危険と聞くのでスリーパーへ移行したいです。
 理想は現在のようにスリーパーを着せて暗い部屋にいれば寝てくれることです。 
どのようにすれば徐々に移行できるでしょうか?
 一昨日スワドル無しにすると授乳やだっこ、トントン、モロー反射の手足抑えなどあらゆることをしましたが1時間以上泣きっぱなしでした。
昨日はいつも通りスワドル着用→授乳→就寝の寝かしつけ後、2度目の夜間授乳でスワドルを脱がせましたが1時間そのまま寝ました。その後ギャン泣きだったのでいつも通りスワドルを着せました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/5 20:29

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぷしゅ

0歳3カ月
ありがとうございます。
チャックをこれ以上開けると口元に布が当たったりしないか(窒息) 心配なのですが大丈夫でしょうか?

またおくるみは以前口元に布があり怖くなったのでやらないことにしています。

袖をジョキジョキとハサミで片手ずつ切ってみるのはおかしいでしょうか?

また昨日ミルクを100ml足したらスワドルなしで5時間まとめて寝てくれました(私が起こしたのでもう少し寝ているかもしれません) 
この場合ミルクを足さなかったせいで スワドルなしで眠れなかったのでしょうか?

そして試行錯誤中なのですがスワドルあり→次の授乳時スワドル脱がせる→泣いて寝ないなら授乳スワドルあり…のように自分の気力がある時 にスワドルを脱がせているのですが、こうしているうちにスワドルなしに慣れるかなと思っていて、この方法は効果的なのでしょうか?

 よろしくお願いします。 

2023/11/7 21:49

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぷしゅ

0歳3カ月
今日はミルクを足したのですが18:30から寝かしつけ失敗続きです。
 
どのくらい泣かせていいのか、すぐに抱き上げて授乳すればいいのか毎回迷います。 
抱っこをすると泣き声がさらに大きくなります(いることに気づくから?) 

2023/11/9 21:43

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぷしゅ

0歳3カ月
ありがとうございます。

今日はスワドル無しで、50分+ 2時間40分+3時間50分+1時間40分寝てくれました👏

その日によっても違うと思うので自分と子どもの様子を見ながら頑張ります。 

2023/11/11 12:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家