閲覧数:308

産後ベルトの痛み

めめ
高杉さま今回も失礼いたします。
そして、いつも相談にのっていただきありがとうございます。
前回もとても参考になりました!
お小水のトレーニングも続けようと思います☻

本題ですが、産後ベルトをかれこれ一ヶ月少し24時間着用していました。 
しかし、付け方が正しい位置より上に装着していたり、ここ最近は正しい位置でつけてはいたと思うのですが、弱めても試行錯誤しても、どうしてもズレてしまいます。
そしてベルトをつけ始めた頃から横骨あたりに弱めても痛みがでたりするので、装着をやめて何もつけないことにしました。 

そこで、一ヶ月ほどベルトを正しくつけていなかったかもしれないのですが、自然に骨盤は戻りますでしょうか?
また、何もつけていない状態でも痛みが続くようならやはり整形外科に受診がよいのでしょうか?
  
そして、産後2ヵ月後あたりにガードルや産褥ニッパーも控えめに締めて使用しようかとおもっていたのですが、産後べルトできちんと骨盤がしまってないのに、ガードル等を使用してもいいのでしょうか?
そもそもガードル等は医学的根拠がないので、使わなくても体型戻しすることはできるのでしょうか?
 
お腹をひっこめたいことと、臓器が下がっていることもあり、いままでのベルトの使用の仕方などが骨盤に悪影響では?体型や骨盤も戻らないのでは?と色々と尚更不安になってしまって…

体型の戻し方のアドバイスももしありましたら、教えていただけたら有り難いです(´× ×`)

 わからないことばかりで、質問ばかりしてしまいすみません。
またお知恵をお貸しいただければ嬉しく思います。
本当にいつもありがとうございます。
とても支えになっています( ;ᵕ; ) 

2020/10/1 12:05

高杉絵理

助産師
めめさん、おはようございます。
いつもご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

骨盤ベルトはつけていてもズレてしまうことが多いので大変ですよね。痛めてしまわれたということですが、外していたら痛みは大丈夫そうですか?
私も同じような経験をしているのでお気持ちはとてもよくわかりますよ。産後は忙しくなかなかつけたり外したりが難しいですよね。

痛めた部分は外していれば時期に自然によくなると思います。痛みが長く続くようでした、整形外科や骨盤整体などをされているところにご相談されるといいですね。
骨盤も自然に元に戻っていくと思いますよ。

また、ニッパーやガードルは医学的根拠がないので、体型戻しには。。なかなか効果がみられないかもしれませんね。しかし、締めつけることによって、腹筋などに意識がいき、自然に力が入り少しは筋力アップに繋がり、体型戻しに繋がるということはあるかもしれませんね。

骨盤ベルトでも、ショーツタイプのものなど手軽にご利用できるものなどはいかがでしょうか?今は下着メーカーなどでも販売されていますよね。そちらの方がご使用されやすいかもしれませんね。
産後はなかなか運動やストレッチなどする時間もないですが、意識して背筋を伸ばして座ったり、立ったりしているだけでも、背筋や腹筋を鍛えることに繋がります。
またお体も回復してきたら、お子さんを抱っこしてあやしながらスクワットをしてみるのもとてもいい運動になりますね。

少しでもご参考になればと思います。

2020/10/2 8:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家