閲覧数:329

産後ベルトの痛み

めめ
高杉さま今回も失礼いたします。
そして、いつも相談にのっていただきありがとうございます。
前回もとても参考になりました!
お小水のトレーニングも続けようと思います☻

本題ですが、産後ベルトをかれこれ一ヶ月少し24時間着用していました。 
しかし、付け方が正しい位置より上に装着していたり、ここ最近は正しい位置でつけてはいたと思うのですが、弱めても試行錯誤しても、どうしてもズレてしまいます。
そしてベルトをつけ始めた頃から横骨あたりに弱めても痛みがでたりするので、装着をやめて何もつけないことにしました。 

そこで、一ヶ月ほどベルトを正しくつけていなかったかもしれないのですが、自然に骨盤は戻りますでしょうか?
また、何もつけていない状態でも痛みが続くようならやはり整形外科に受診がよいのでしょうか?
  
そして、産後2ヵ月後あたりにガードルや産褥ニッパーも控えめに締めて使用しようかとおもっていたのですが、産後べルトできちんと骨盤がしまってないのに、ガードル等を使用してもいいのでしょうか?
そもそもガードル等は医学的根拠がないので、使わなくても体型戻しすることはできるのでしょうか?
 
お腹をひっこめたいことと、臓器が下がっていることもあり、いままでのベルトの使用の仕方などが骨盤に悪影響では?体型や骨盤も戻らないのでは?と色々と尚更不安になってしまって…

体型の戻し方のアドバイスももしありましたら、教えていただけたら有り難いです(´× ×`)

 わからないことばかりで、質問ばかりしてしまいすみません。
またお知恵をお貸しいただければ嬉しく思います。
本当にいつもありがとうございます。
とても支えになっています( ;ᵕ; ) 

2020/10/1 12:05

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家