閲覧数:441

赤ちゃんの寝かしつけについて

ちゃむ
こんにちは。
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
寝かしつけについて相談させてください。

現在のおおよその一日の流れですが、
朝7〜8時前後に起床し、授乳後11時半過ぎ頃までお昼寝。
日によってまちまちですが、午後もお昼寝、15〜16時頃、大体1,2時間程度のみ起きて活動。
その後再び入眠、22時〜23時頃寝室へ移動します。
寝室へ移動するまではリビングの明るい部屋で過ごしていますが、生活音はどうしてもするので、そこそこに騒がしい環境かもしれません。

相談が3点あります。
①上記の流れでは寝過ぎなのかな?と不安に思っている。
② 寝かしつけの際、電気を暗くするとより泣いてしまうので、今のところは明るい部屋でしていますが、そもそも寝かしつけはいつから暗い寝室でするようにした方がいいのでしょうか?
③寝室が2階にあるため、リビングで過ごすのがメインですが、 やはり生活音はなくせず、比較的騒々しい環境になってしまっています。
赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?

まとまりのない文章となってしまいましたが、
相談は以上になります。
よろしくお願いします。

2023/11/5 9:02

宮川めぐみ

助産師
ちゃむさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。

1日の流れもどうもありがとうございます。
いただいたご相談に早速お答えしていきますね。

①上記の流れでは寝過ぎなのかな?と不安に思っている。
→夜の寝る時間が遅めなこともあるようなので、その分中に寝ていることもあるのではないかなと思いました。

② 寝かしつけの際、電気を暗くするとより泣いてしまうので、今のところは明るい部屋でしていますが、そもそも寝かしつけはいつから暗い寝室でするようにした方がいいのでしょうか?
→新生児の頃から少しずつ照明を落としていき、寝かしつけをされていくのでいいですよ。
いつからという決まりはないと思います。
寝かしつけをされるときに、静かで暗めの方が眠りの質は良くなると思います。

③寝室が2階にあるため、リビングで過ごすのがメインですが、 やはり生活音はなくせず、比較的騒々しい環境になってしまっています。
赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?
→親御さんがお休みされるまで、出来るだけ音や光も抑えられるようにされる方が、眠りの質的にも良いものになるのではないかなと思います。
大人でも明るいところ、音がするところではなかなか寝付けないことがあったり、眠りが浅くなることもあると思います。

お家によっては、リビングやその隣のお部屋で、お子さんが寝ているところに屋根のようなものをつけてあげて、様子はわかるけれど光は遮れるようにされたりすることもありますよ。
音も可能な限り調整をされてみるといいのかなとは思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/6 11:45

ちゃむ

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
こちらの相談をさせていただいたあと、一昨日から21時半までには遅くとも寝室へ親子揃って移動するようにしてみました。
その時間に授乳しながら 消灯をしてみたところ、娘もパニックにならずに落ち着いて過ごしています。

娘の眠りの質を上げてあげるためにも、より気をつけていきたいと思います。 
ありがとうございました! 

2023/11/8 8:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家