閲覧数:948

夜間授乳の間隔が空きすぎてしまった
みい
母乳過多気味で、体質敵に乳栓ができやすいらしく、毎日乳栓が取れたりしこりができたりします。なのであまり感覚を空けないように授乳してきましたが今回寝過ごしてしまい6時間空いてしまいました。
赤ちゃんは身長体重の増えも良く、排泄回数も多く機嫌も良いので心配なさそうです。起きた時によく飲んでくれました。
飲み終わったおっぱいは柔らかくしこりはありませんでした。からっぽになるように、飲み残しが無いように前搾りしてから飲んでもらい、乳首のほうに促しながら飲んでもらいました。
間隔が空いてしまっても、飲み終わったおっぱいがやわやわふわふわなら、このまましこりができずに済みますでしょうか。
それとも今は平気でもそのうちしこりができてくるのでしょうか。
間隔が空いてしまった時に、張っていたおっぱいでもこの状態まで持っていければ安心!という事も教えて頂きたいです。
乱文すみません。宜しくお願いします。
赤ちゃんは身長体重の増えも良く、排泄回数も多く機嫌も良いので心配なさそうです。起きた時によく飲んでくれました。
飲み終わったおっぱいは柔らかくしこりはありませんでした。からっぽになるように、飲み残しが無いように前搾りしてから飲んでもらい、乳首のほうに促しながら飲んでもらいました。
間隔が空いてしまっても、飲み終わったおっぱいがやわやわふわふわなら、このまましこりができずに済みますでしょうか。
それとも今は平気でもそのうちしこりができてくるのでしょうか。
間隔が空いてしまった時に、張っていたおっぱいでもこの状態まで持っていければ安心!という事も教えて頂きたいです。
乱文すみません。宜しくお願いします。
2023/11/5 5:25
みいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳の間隔が開き過ぎてしまったのですね。
その後お胸の状態はいかがでしょうか?
しこりなどできていることはありませんか?
飲んでもらって、お胸のしこりなど気になることなく、済んでいるようでしたら、問題はないかと思いますよ。
つまりやすいことがあるようなので、お体の冷えや乳製品、甘いもの、脂っこいものを摂るのも気をつけていただけるといいと思います。
流れを良くなるように気をつけていただけることでもより授乳以外でもケアにつながると思います。
前絞りをされるのも、乳輪にシワができる程度にされるのでいいですよ。
あまり絞り過ぎてしまっても、また分泌が増えてしまうようになることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の授乳の間隔が開き過ぎてしまったのですね。
その後お胸の状態はいかがでしょうか?
しこりなどできていることはありませんか?
飲んでもらって、お胸のしこりなど気になることなく、済んでいるようでしたら、問題はないかと思いますよ。
つまりやすいことがあるようなので、お体の冷えや乳製品、甘いもの、脂っこいものを摂るのも気をつけていただけるといいと思います。
流れを良くなるように気をつけていただけることでもより授乳以外でもケアにつながると思います。
前絞りをされるのも、乳輪にシワができる程度にされるのでいいですよ。
あまり絞り過ぎてしまっても、また分泌が増えてしまうようになることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/11/6 10:17

みい
0歳2カ月
丁寧な返信ありがとうございました。
結局しこりができてしまい、先程乳栓が取れました。
食事や体操、葛根湯とごぼうしとハーブティーなども飲んでいますが3日間いい状態が続けばラッキーという程度です。
前絞り、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
乳栓が取れてからピキピキちくちくする場所が2箇所程あるのですが(母乳が作られるちくちくした痛みとは違います。)詰まっていた痛みが残ってると思っていいのでしょうか?
そもそも詰まっていた乳腺は炎症を起こしているのでしょうか?
また詰まると考えるとこわいです。
結局しこりができてしまい、先程乳栓が取れました。
食事や体操、葛根湯とごぼうしとハーブティーなども飲んでいますが3日間いい状態が続けばラッキーという程度です。
前絞り、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
乳栓が取れてからピキピキちくちくする場所が2箇所程あるのですが(母乳が作られるちくちくした痛みとは違います。)詰まっていた痛みが残ってると思っていいのでしょうか?
そもそも詰まっていた乳腺は炎症を起こしているのでしょうか?
また詰まると考えるとこわいです。
2023/11/7 11:51
みいさん、こんばんは
白斑が取れたのですね。
よかったですね!
表面の白斑が取れても、またその奥には白斑が控えていることもあります。
もしかするとそのために痛みを感じておられるのかなと思いました。
炎症を起こしていることがありましたら、お熱が出たり、お胸に発赤が見られたりするようになりますよ。
引き続き気をつけていただけたらと思います。
お子さんにもちょこちょこと飲んでもらってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
白斑が取れたのですね。
よかったですね!
表面の白斑が取れても、またその奥には白斑が控えていることもあります。
もしかするとそのために痛みを感じておられるのかなと思いました。
炎症を起こしていることがありましたら、お熱が出たり、お胸に発赤が見られたりするようになりますよ。
引き続き気をつけていただけたらと思います。
お子さんにもちょこちょこと飲んでもらってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/11/7 21:47

みい
0歳2カ月
返信ありがとうございます。
炎症は起こしていないようです!良かったです。
また詰まってしまうのが怖くて、しこりもなく柔らかいおっぱいでも、授乳間隔3時間以上空けられません。 (最近は4時間空いても張らない時もあります)
ですが、タイミングが合わないのと、片方だけ飲んで満足してしまう時があって、飲んでもらえない時があります。そういう場合は搾乳をしています。
本来なら、母乳過多の時は母乳量を減らす為に間隔を空けて溜めておいた方が良いのですよね?
ですが、上記の理由で怖くて空ける事ができない場合は どうしたら良いのでしょうか。
それとも、3時間以上空いた場合、柔らかいおっぱいでしたら乳栓ができないものなのでしょうか。
もし乳栓ができづらくなるようでしたら、安心して時間を空けられるのですが、、、
乱文で申し訳ありませんが 宜しくお願いします。
炎症は起こしていないようです!良かったです。
また詰まってしまうのが怖くて、しこりもなく柔らかいおっぱいでも、授乳間隔3時間以上空けられません。 (最近は4時間空いても張らない時もあります)
ですが、タイミングが合わないのと、片方だけ飲んで満足してしまう時があって、飲んでもらえない時があります。そういう場合は搾乳をしています。
本来なら、母乳過多の時は母乳量を減らす為に間隔を空けて溜めておいた方が良いのですよね?
ですが、上記の理由で怖くて空ける事ができない場合は どうしたら良いのでしょうか。
それとも、3時間以上空いた場合、柔らかいおっぱいでしたら乳栓ができないものなのでしょうか。
もし乳栓ができづらくなるようでしたら、安心して時間を空けられるのですが、、、
乱文で申し訳ありませんが 宜しくお願いします。
2023/11/8 17:32
みいさん、おはようございます。
母乳過多の時の授乳間隔の開け方についてですね。
3時間おきに交互であげていただくといいかと思いますよ。
例えば
朝9時から12時までは、左だけを欲しがるたびにあげます。12時以降は今度は同じように右だけをあげます。
こうして繰り返してみていただくことでも変わってきますよ。
飲んでもらえていない方のおっぱいのことも気になると思うのですが、どうにも気になる時には気持ち楽になる程度に少し絞ってみる程度に留めていただき、ためておくようにされてみるといいと思います。
またみいさんのお食事の量を減らしてみていただくことでも分泌の量を抑えることができるようになりますよ。
3時間以上空いた場合、柔らかいおっぱいでしたら乳栓ができないものなのでしょうか。
→柔らかいおっぱいというのは、しこりなどないおっぱいということでよかったでしょうか?
しこりなどなくても、お体が冷えていたり、脂肪分の多いもの、甘いものをよく召し上がっていることがあると、つまりやすくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
母乳過多の時の授乳間隔の開け方についてですね。
3時間おきに交互であげていただくといいかと思いますよ。
例えば
朝9時から12時までは、左だけを欲しがるたびにあげます。12時以降は今度は同じように右だけをあげます。
こうして繰り返してみていただくことでも変わってきますよ。
飲んでもらえていない方のおっぱいのことも気になると思うのですが、どうにも気になる時には気持ち楽になる程度に少し絞ってみる程度に留めていただき、ためておくようにされてみるといいと思います。
またみいさんのお食事の量を減らしてみていただくことでも分泌の量を抑えることができるようになりますよ。
3時間以上空いた場合、柔らかいおっぱいでしたら乳栓ができないものなのでしょうか。
→柔らかいおっぱいというのは、しこりなどないおっぱいということでよかったでしょうか?
しこりなどなくても、お体が冷えていたり、脂肪分の多いもの、甘いものをよく召し上がっていることがあると、つまりやすくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2023/11/9 9:09

みい
0歳2カ月
質問に対する答え、大変参考になりました。
ありがとうございました。
新たに質問をすれば良いのですね。 お手間をおかけしてすみませんでした。
沢山の質問にお答え頂いて本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
新たに質問をすれば良いのですね。 お手間をおかけしてすみませんでした。
沢山の質問にお答え頂いて本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
2023/11/9 11:18
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら