うんちの臭いについて

mi
生後7日目の赤ちゃんのうんちの臭いが
腐敗臭のような腐った卵の臭いがします。
産まれた時からずっとこのにおいです。 
形状も水っぽくほとんどオムツに吸収され
カスが少しオムツに残る程度です。 
日中は母乳で過ごし夜だけミルクを40ml
1回足す程度です。(足さない日もあります。)
 回数は1日10回程度でご機嫌に過ごしています。
 ネットで調べると細菌性のものによるものと
目にする事が多いです。
 何か疑われる病気などありますか?  

⚠︎オムツお写真 添付させていただきます
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/4 9:36

宮川めぐみ

助産師
miさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちのにおいについてですね。

生まれた時からずっとこのにおいになるのですね。
形状なども生まれた時からお変わりありませんか?
産院でもお子さんのうんちを見ていたかなとも思うのですが、特に何もお話しはなかったでしょうか?
お腹の中の環境があまり良くないということもあるのかなと思いました。
miさんのお腹の中の環境も良くなるものを意識的に召し上がってみることで、お子さんのうんちのにおいも変わるかもしれません。
今のところお熱もなく、機嫌よく、のみもいいようでしたら、お食事を気をつけていただきつつ、様子を見ていただくのも良いかと思いました。

納豆やお味噌、塩麹、お漬物、キムチなど発酵食品を召し上がられるのもいいと思いますよ。
海藻、お野菜、果物も良いかと思います。

状況が改善しないこともあるようでしたら、産院にご相談いただくのも良いと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/4 21:22

mi

2歳7カ月
お返事ありがとうございます。
入院中は便秘ぎみで刺激をしてから
便を出していたため量が多く
下痢だと気づきませんでした。
指摘もされていません。
匂いについても個性だよと言われました。 

 食事も気をつけていきます。
乳糖不耐症の可能性もあるのでしょうか? 

2023/11/6 22:35

宮川めぐみ

助産師
miさん、お返事をどうもありがとうございます。
うんちの回数は多くなっているのでしょうか?

赤ちゃんのうんちは基本的に水っぽい、下痢のようなうんちではあります。
なので見分けるポイントとしては、回数がいつものうんちの回数の倍以上でていたり機嫌が悪い、粘液が混じるなどになります。

乳糖不耐症であると飲んだらうんちが出るようになったりしますよ。
こちらでははっきりとわからないこともあります。
ご心配な時には、産院にご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/7 11:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家