閲覧数:1,583

新生児のお部屋の環境
なか
生後3週目の子を育てています。
新生児のお部屋の環境や外気浴について伺いたいです。
出産後入院中から、個室だったこと、ちょうど秋らしくなってくる季節で気温23−24℃だったことから母子同室でありましたが窓を開けて過ごしていました。
退院してからも日中は室温23-26℃、湿度40-60%の範囲で窓を開けて過ごしています。
ですが、新生児の外気浴は生後1ヶ月経ってからといったネット記事をみて今までの過ごした方は、こどもにとって害だったのではと思っています。
夜寝る際は加湿器をつけて窓は閉めています。
気温差がないようには気をつけているのですが、やはり新生児の間は日中であっても、窓を開けて過ごすことはよくないことだったのでしょうか。
ご返答よろしくお願いいたします。
新生児のお部屋の環境や外気浴について伺いたいです。
出産後入院中から、個室だったこと、ちょうど秋らしくなってくる季節で気温23−24℃だったことから母子同室でありましたが窓を開けて過ごしていました。
退院してからも日中は室温23-26℃、湿度40-60%の範囲で窓を開けて過ごしています。
ですが、新生児の外気浴は生後1ヶ月経ってからといったネット記事をみて今までの過ごした方は、こどもにとって害だったのではと思っています。
夜寝る際は加湿器をつけて窓は閉めています。
気温差がないようには気をつけているのですが、やはり新生児の間は日中であっても、窓を開けて過ごすことはよくないことだったのでしょうか。
ご返答よろしくお願いいたします。
2023/11/4 6:33
なかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お部屋の環境についてですね。
11月になりましたが、気温が比較的高めで、窓を開けてお外の空気を取り込むことは、とても気持ちい時期でもあると思います。
新生児の赤ちゃんがいるお部屋でも、日中の気持ちのいい時には窓を開けていただいてもいいですよ。
もう3週目になりますし、ベランダや玄関の前にs腰出てもらってもいいとも思いますよ。
少し気分転換に外気に触れることは悪くないのではと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お部屋の環境についてですね。
11月になりましたが、気温が比較的高めで、窓を開けてお外の空気を取り込むことは、とても気持ちい時期でもあると思います。
新生児の赤ちゃんがいるお部屋でも、日中の気持ちのいい時には窓を開けていただいてもいいですよ。
もう3週目になりますし、ベランダや玄関の前にs腰出てもらってもいいとも思いますよ。
少し気分転換に外気に触れることは悪くないのではと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/11/4 18:54

なか
宮川様
ご返答ありがとうございます。
実母にも窓を開けて過ごさないほうがいいのでは?と言われて、とても不安になっていました。
アドバイスいただいて、そこまで神経質にならず気持ちいい日は換気も含めて窓を開けて過ごそうかなと思います。
早速のご返答ありがとうございました!
ご返答ありがとうございます。
実母にも窓を開けて過ごさないほうがいいのでは?と言われて、とても不安になっていました。
アドバイスいただいて、そこまで神経質にならず気持ちいい日は換気も含めて窓を開けて過ごそうかなと思います。
早速のご返答ありがとうございました!
2023/11/5 10:04
相談はこちら
妊娠44週の注目相談
妊娠45週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら