閲覧数:523

母乳の出とミルクの量

ボブ
生後3ヶ月になったばっかの子なんですが
日中は起きてる事が多くても
ウトウトしながら
ちょくちょく飲みが多い子なんです。
夜中は夜通し寝てくれる子で
親としては助かるんですが飲まなさ過ぎて心配で
夜中は5時間空くのが週間付いてしまって
母乳の出が悪いんじゃないのかな?って思ってます。
今も授乳するのに起こして飲ませたが
片方を約12分飲んで、もう片方を飲ませようと
しましたが寝てしまい起こしても
飲んでくれず、おっパイを食わせさせても 
顔をぷいっと背けて飲んでくれません。
なので搾乳しましたが 20mlも出ませんでした。
そして、乳首がカチカチになってしまいました。
日中はおっパイもごくごく音を鳴らして
飲んでくれる事もあるんですが
やっぱり夜中の5時間空けは良くないのでしょうか?
5時間も空いてれば搾乳したら
出ると思ったのですが、出ないので母乳少ないかな
って思て相談させて頂きました。
産まれて退院してから
毎日このサイクルです。
新生児の時から夜通し寝る子で5時間 空くのが
普通でした。

  1日のミルクの量もトータル300〜350mlで
平均の子よりかなり少なめだと思います。
なので体重の伸びも悪く停滞気味です。

起こしても飲んでくれない場合は
どうするべきでしょうか

2023/11/4 2:27

宮川めぐみ

助産師

ボブ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます(^^)

日中は追加ミルクも飲まない時が
多いので2時間に1回 5分ずつ
あげてる感じです。
その2時間に1回もタイミングが
違うのかで吸ってくれる時もあれば
背ける時もある!って感じなんです。
 ミルクは4時間にしてるのですが
それもタイミングが違うと飲んでくれず ...
なので数分後に泣いたら
おっパイを10分ずつ吸わせてから
ミルクって感じです。
(ミルクを追加させる時は母乳10分ずつの
時だけで)
 なので毎日授乳時間もバラバラで
決まった時間がないのでリズムも
調整出来ておらずって状況です。

例で例えると
  (8:00 母乳10分ずつ+ミルクを100ml作るけど毎回50mlしか飲まない
10:00 母乳を5分ずつ
12:00 母乳を10分ずつ+ミルク)  ←この時も100ml作るが50ml前後しか飲みません。
このようなサイクルです。

 わかりました
5夜間は6時間は空かないように
心がけて行きたいと思います。
それと5分ずつにしてみようと思います。
  足の裏や脇やお腹、背中を
くすぶって刺激しても
一瞬だけ泣いたり嫌がるだけで
おっパイを加えても
吸ってくれず、くすぶりながらと
口を閉じてくれず...って感じです。
泣いて、くすぶりをやめると
そのまままたウトウト寝て
おっパイを加えさせても
口を動かしてくれず、いびきをかいてます
(笑) なので諦めて搾乳する。って
感じなんです。
なかなか手駒わいです。 

2023/11/6 4:30

宮川めぐみ

助産師

ボブ

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
わかりました
しつこめぐらいに刺激しながら
授乳、ミルクをしてこうと思います。
今日も追加ミルクを毎回/5回を
30分かけながら
50mlを飲めた感じでした。 
毎日300mlぐらいしか飲んでないので
心配ですが...
授乳で頑張ってこうと思います。
 

2023/11/7 2:11

宮川めぐみ

助産師

ボブ

0歳3カ月
夜中の授乳もしつこめに
足の裏や脇、横腹、などなど
刺激しましたが泣くだけで
 哺乳瓶もおっパイも加えてくれなくて
飲んでくれずそのまま寝てく感じでした。
タイミングがいい時は
おっパイも上手に吸ってくれたり
寝ぼけてたらミルクの飲みもいいんですが
違うと両方とも飲んでくれず
トータルのミルクも少なくなっちゃうし
母乳も数は多いけど
飲めてるのか分からず...ってところです 

タイミングがなかなか難しくて
悲しくなるし、
上の子とも中々触れ合えなくなるので
イライラもしちゃう状況です...

受診する場合は小児科のが
いいんでしょうか?
または母乳外来のがいいんでしょうか?  

2023/11/7 16:03

宮川めぐみ

助産師

ボブ

0歳3カ月
ありがとうございます。

予防接種の時に1回相談してみようと
思います。 

2023/11/8 2:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家