閲覧数:1,385

スワドル卒業のやり方

ぷしゅ
スワドル卒業のやり方をおしえてください。
7/14生まれ。2558g→5300g
寝返りする予兆はなし。
 
 新生児期からスワドルが必須で無いと丸2日ほぼ寝ずにいます。

  現在のルーティーン
7:00お風呂
18:00部屋を暗くしスワドル着せて授乳
18:40就寝
 スワドルは袖のくっついたタイプを使っており袖しゃぶりをしながら5-7時間まとまって寝てくれます。
試しに3日間スワドルの首元足元のチャックを少し開けたところ1-3時間ごとに起きるようになりました。

スワドルの袖が取れるタイプを購入することは最終手段に取っておきたいと思っています。
寝返りが出来るようになると手が出てないと危ないと聞くので、スワドルの袖を徐々に ハサミで切り込みを入れて慣れさせることはおかしいですか?
スワドルの袖なし(ハサミで切ってノースリーブのようにしたもの) → 最終的にはスワドル卒業をし、スリーパーを着せてベッドに置いたら一人で寝れるようになることが理想です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/3 18:52

宮川めぐみ

助産師

ぷしゅ

0歳3カ月
ありがとうございます。
スワドルを着ただけでも寝る時間と理解しており授乳をしなくても泣かずに寝ることも増えました。

スリーパーもそのようにできたらいいとおもうのですが、スワドルの袖なし→スワドル卒業後に移行したら可能でしょうか?

よろしくお願いします。 

2023/11/4 14:27

宮川めぐみ

助産師

ぷしゅ

0歳3カ月
こちらこそありがとうございます。
スワドルを卒業していなくても突然スリーパーにするのはリスキーでしょうか?

よろしくお願いします。 

2023/11/4 20:07

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家