閲覧数:1,076

生後2ヶ月半哺乳量の減少

みかん娘
よろしくお願いします。
現在2ヶ月半になる男の子がいます。
混合栄養で、基本は乳→ミルクであげてました。
夜中はミルクのみを100〜120mlあげていて、
それ以外は 乳の後に足しミルクを40〜60mlです。
  
・ミルクだけ120ml の時に 60mlでやめてしまう
 ・足しミルクも用意した半分しか飲まない
・ なんなら10ml/60mlしか飲まないことも

乳の出が安定したよ、と言われればそれまで(?)だと思いますが、時間により分泌も変わりますし、足りなさそうにしてるわりに飲む量が減りました。

時期により
満腹感を自覚してくるそうなのでそれなのか、
ちょうど粉ミルクを変えてるところなので味覚の好みの表れなのか…わかりません。

元々小柄で哺乳量により正直ミルクを飲む量が
標準より少ないならあります。

よろしくお願いします。

2023/11/1 22:55

古谷真紀

助産師

みかん娘

0歳2カ月
古谷さん
ご返信ありがとうございます。
前提からお伝えしておらず申し訳ありません。
我が子は私の妊娠高血圧症 により小柄&
帝王切開にて37週で出産しました。
1ヶ月健診の時点では体重フォローをするために後日再度通院になりました。

古谷さんのいうサインのチェックは、  
 <満腹のサイン(授乳に満足しているサイン)> ・1日6回以上飲んでいる
→6〜8回で○
 ・薄黄色の尿が1日6回以上出ている
→哺乳時毎回+aなので○
・1~3日毎に最低1回以上の排便がある
→毎日5〜8回あるので○
 ・元気があり、肌の色や張りが健康的に見える →異常なしなので○
・授乳と授乳の間はほどほどに満足している様子である
 →わかりやすく満足げな時もあれば、どこかを見つめて一応咥える、飲んでるような飲んでないような…?なので△
 ・体重が順調に増えている
→理想の と言われる1日30g前後には届かないものの増加はしているので○

とこのようになります。
ミルクでの哺乳量は、200〜500mlと
1日トータルでの差があります。 
  予防接種の1回もやりましたが、
すでに1週間以上な経過しているので関連は薄いと考えます。 

よろしくお願いします。 

2023/11/2 15:32

古谷真紀

助産師

みかん娘

0歳2カ月
ありがとうございました、
細かいところまですみませんでした。 

2023/11/3 11:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家