閲覧数:447

ミルクを嫌がる

眠り猫
7ヶ月の娘ついてなんですが、7ヶ月になり離乳食が2回食になったあたりから、ミルク嫌がるようになりました。
前までは乳首を口元に持っていけばパカッと口が開いてがっつり量も飲んでいたのに、現在は1日4~5回、1回につきたまに200飲みますが、だいたいは120~150しか飲まず、冒頭でもあるように、ミルクを飲ませようとすると顔をブンブンしたり、手足を使って私のミルクを持っている腕を押し返します。
らちがあかないので、無理やり口に押し込むと飲み始めますが、結局120~130あたりでまた嫌がり、あまりにこちらがしつこくあげると泣いてしまいます。
泣いても落ち着けばまた吸って拒否して無理やり飲ませて泣いて落ち着いて…を繰り返しなんとか飲ませているという感じです。
1日のトータルはここ3日間は700をきっています。
ただ、娘本人はご機嫌にすごしていて、離乳食も完食しますし、お昼寝も、夜もちゃんと寝ます。おしっこやうんちも出ています。
このまま無理やり飲ませ続けていいのか、どういった対応をしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。あと、私以外からミルクをあまり飲まないです。パパやおばあちゃんにミルク任せたくても任せられないのがつらいです。こちらの相談もあわせてお願いします。

2023/11/1 14:16

宮川めぐみ

助産師

眠り猫

0歳7カ月
回答ありがとうございます。でら具体的には何をしていけばいいでしょうか?調理にミルクを使う以外で、飲ませる時はどうしていけばいいですか?

2023/11/3 11:44

宮川めぐみ

助産師

眠り猫

0歳7カ月
私も答えを急いて申し訳ありません。
寝ぼけている時…というかあまり夜中に起きないためミルク回数が稼げないという悩みもあります。起きてるのかもしれませんが、親が気づかないまままた子どもも寝てしまうこともあります。
つい2日前に起きそうだったので、飲ませてみましたが、そもそも乳首を口にするのを嫌がりました。なんとか飲ませましたが、それでも120~140ぐらいでした。
一応どんなに飲みが少なくても、飲み終わったら誉めたりあやしたりスキンシップを多くしてはいます。

2023/11/3 22:25

宮川めぐみ

助産師

眠り猫

0歳7カ月
わかりました。出来そうな範囲であげてみたいと思います。ありがとうございました。

2023/11/4 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家