胃腸炎のときのミルクのあげ方

ゆう
もうすぐ生後6ヶ月の男の子。1週間前から軟便や水っぽい便がつづき3日前に診察をうけ胃腸炎が分かりました。整腸剤を飲んでいます。
排便は1日5〜6回、授乳後です。だいぶ普段のうんちに近くなってきましたが、たまにやや水っぽい時もあります。

医師から腸への負担をへらすため、1回のミルク量を減らして回数を増やす指示がありました(飲めれば総量は変えず)
普段140ml+母乳(完ミ移行途中です)を4-5回。
今は100ml+母乳を5回。寝る前だけ140mlに増やしています。寝る前も100mlだと寝付きが悪く翌日寝不足のようです。いつもは夜通し寝ます。
  お腹のことを考えるともっと1回のミルク量を減らすか寝る前も少なくした方が良いでしょうか?
夜多く飲ませると負担になってしまうかもと心配ですが、あまり生活リズムが変わってしまうのも気になります。
 寝ている時や夜中起きた時に飲ませても下痢はしません。

写真は今朝のもので、左が少し水っぽい便、 右が普段に近いものです
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/1 13:11

宮川めぐみ

助産師

ゆう

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
寝る前だけ多くあげてみますね。
昨日は多くあげて寝たら翌朝すっきり目覚めていたようです。うんちも前日より落ち着いてきたみたいです。 
相談にのっていただきありがとうございます! 

2023/11/2 18:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家