閲覧数:1,203

1歳3ヶ月、とにかくおっぱいを欲しがる。

coco
保育園に行き出したのが3ヶ月前で、
そのタイミングで卒乳せず今もおっぱいを飲んでいます。
朝→離乳食(しっかり食べる)
保育園に出かける前→ぐずった時はおっぱいをあげる
保育園では布団を敷いたら自分でゴロンと横になって寝るそうです.......
保育園から帰ってくる→必ずおっぱいを欲しがる
離乳食までに機嫌が良くなれば、食事の支度をして離乳食。
機嫌が悪ければ、どーにかして食事までもっていきます。
遊び→お風呂
就寝(添い乳)→目が覚めてぐずったら添い乳
それでも満足いかなくてすぐ起きる時は、
夜中にミルク100mlから150ml

離乳食はとにかく食べます。
おやつも沢山食べます。
それでも、うまうまといってお菓子を持ってきたり、
家族が食べているものを欲しがったりします。
食事はその時期の食べる量の目安よりも多く食べています。
それでも量が足りないのでしょうか?

ずっと添い乳をして寝かせていたせいなのか、保育園に行き出したからなのか私を見ればパイパイとおっぱいを求めてきます。
お休みの日もお出かけせずに家で休日を過ごしたりする時は
頻繁にあげないと大騒ぎです。
少しでも私がいなくなると大泣きです。
後追いはありましたが、月を重ねる毎に酷くなっている気がします。
家族の人数も多いので、みんなが遊んでくれたりするのに、
それでもほぼ私を追いかけます。

保育園に行き始めて寂しいからなのかなとも思ったので卒乳もせずにきました。
本人がもういらないというまであげたいと思っています。
でも、そのせいで私から少しも離れられない、ずっとおっぱいがないと寝ないなどのことが起こっているのなら考えないといけないのかなとも思っています。
ちなみに抱っこで寝かせようとすると必ず体を傾けておっぱいの体制になります。
だから、ほぼ抱っこで寝ることはないです。
外出先でも車に乗って少し眠くなったらパイパイで眠りたいみたいでおおごとします。
保育園に行く前はチャイルドシートでよく寝ていたのですが、最近は寝ることがありません。
おっぱい=寝る、安心、暇つぶし
みたいな感じです。
家事もろくにできないから困っています。
でも、子供が不安ならもう少しもう少しと思って
過ごしています。

やはり卒乳しかないのでしょうか?

卒乳するにしても今の状況でどうやって寝るのか不安です。
抱っこでも寝ないので。。。。。
何か方法を教えてください。
困っています。
宜しくお願いします。

2023/10/31 21:26

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
cocoさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳3ヶ月のお子さんの授乳についてですね。
おっぱいを欲しがることが多いのですね。

読ませていただき、お子さんがとてもママを欲している様子、甘えたい様子が伝わってきました。cocoさんご自身も、この状況に困りつつも、お子さんが望むならもう少し授乳を続けたいとお考えなのですね。

WHOでは、2歳かそれ以上、母子が望む限りは授乳を続けることを推奨しています。ですので、1歳のいま、卒乳が絶対なわけではありません。食事をとっていても、おやつを食べていても、母乳をあげること自体がお子さんにもママにもメリットはあります。

おっしゃるように保育園入園は一つのきっかけだったのかもしれないですね。入園して慣れてきたように見えてもまだ3ヶ月です。お子さんなりにママのいない環境で頑張っているぶん、安心するおっぱいを求めることが増えたのかと思います。
お子さんの甘えを受け止め、好きなだけおっぱいを飲んでもらうことは問題ではありません。受けとめて、好きなだけ飲んだら満足して離れていくようになると思います。反対に、だめ、もうあげない、などとすると、かえって激しくおっぱいおっぱいとなるかと思います。

この状況がお辛いとのことですから、これを機に卒乳するということも一つの方法ではあります。
その場合、これだけ母乳を欲しているお子さんですから、しっかり言い聞かせる期間を持つことをおすすめします。
言い聞かせをした上で、カレンダーなどに印をつけながら、この日でおっぱいはバイバイしようね、としていう方法もあります。

どちらにするか、どのタイミングでするかは親子さんそれぞれです。正解はありませんので、とても悩ましいと思います。ご自身の気持ちを大切になさってよいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/11/2 14:31

coco

1歳3カ月
やはり甘えですよね。
まだ1歳ですもんね。

こちらで質問させていただきスッキリしました!
欲しがるまであげる覚悟ができました。
私の気持ちはもちろん少し楽になればと思っていましたが、私の人生においてたった数年、
子供にとって大事な数年ですから、
長い目で見て沢山甘えさせようと思います。
ありがとうございました。

2023/11/2 16:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家