閲覧数:736

新生児の外出について
まろん
今月の8日に第1子を出産し、初育児に右往左往しております。
11月5日に私の祖母の米寿のお祝いをすることになりました。
家族・親戚一同集まるとのことで、息子を連れて行こうか迷っております。
場所は飲食店の予定で、ご飯会のような感じになります。
11月9日が1ヶ月健診のため、1ヶ月健診前であることや生後28日のギリ新生児であることが不安要素となります。
息子を連れて行くのは控えた方が良いでしょうか?
両親としては、みんなが集まるので連れてこられるなら嬉しいねとのことで…私もお祝いには行きたいなと思っております。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
※2週間健診は、順調で問題なしでした。
11月5日に私の祖母の米寿のお祝いをすることになりました。
家族・親戚一同集まるとのことで、息子を連れて行こうか迷っております。
場所は飲食店の予定で、ご飯会のような感じになります。
11月9日が1ヶ月健診のため、1ヶ月健診前であることや生後28日のギリ新生児であることが不安要素となります。
息子を連れて行くのは控えた方が良いでしょうか?
両親としては、みんなが集まるので連れてこられるなら嬉しいねとのことで…私もお祝いには行きたいなと思っております。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
※2週間健診は、順調で問題なしでした。
2023/10/31 13:44
まろんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんのご出産おめでとうございます。
皆さん可愛い赤ちゃんのお姿にメロメロになるのが想像されますね。
是非とも赤ちゃんを見せてあげたいというお気持ちになりますが、残念ながら、新生児期の外出は必要最小限になさることをお勧めします。
必要最小限の範囲が皆さん人により捉え方に差はあるでしょうが、一般的には、2週間健診や1ヶ月健診、里帰りのための移動、母乳外来や助産院でケアを受けるための機会、などとご認識いただくとよいかと思います。
理由としては、感染症が最も怖く、まだ予防接種をしていない赤ちゃんが感染すると命に関わる細菌感染症(肺炎球菌やヒブなど)もあるためです。
また全国的には、インフルエンザの流行もありますから、大人も多数の方と触れ合うのは少なくしたいところです。
ママさんだけ参加なさる手もありますね。事前に、産院で問題ないと、子宮の状態をチェックしてもらいOKがでればよいでしょう!
とは言え、産後の身体は非常にデリケート。無理しない範囲になさるのをお勧めしますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんのご出産おめでとうございます。
皆さん可愛い赤ちゃんのお姿にメロメロになるのが想像されますね。
是非とも赤ちゃんを見せてあげたいというお気持ちになりますが、残念ながら、新生児期の外出は必要最小限になさることをお勧めします。
必要最小限の範囲が皆さん人により捉え方に差はあるでしょうが、一般的には、2週間健診や1ヶ月健診、里帰りのための移動、母乳外来や助産院でケアを受けるための機会、などとご認識いただくとよいかと思います。
理由としては、感染症が最も怖く、まだ予防接種をしていない赤ちゃんが感染すると命に関わる細菌感染症(肺炎球菌やヒブなど)もあるためです。
また全国的には、インフルエンザの流行もありますから、大人も多数の方と触れ合うのは少なくしたいところです。
ママさんだけ参加なさる手もありますね。事前に、産院で問題ないと、子宮の状態をチェックしてもらいOKがでればよいでしょう!
とは言え、産後の身体は非常にデリケート。無理しない範囲になさるのをお勧めしますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2023/10/31 17:27

まろん
妊娠43週
ご回答ありがとうございます!
息子は預けて、できるなら私だけ参加にしようと思います。
必要最小限の外出、具体例もあげてくださりとても分かりやすいです!
感染症の怖さも含めて両親に伝えます。
たくさん撮った写真で息子を紹介しようと思います。
早急のご回答とても助かりました。
ありがとうございました!
息子は預けて、できるなら私だけ参加にしようと思います。
必要最小限の外出、具体例もあげてくださりとても分かりやすいです!
感染症の怖さも含めて両親に伝えます。
たくさん撮った写真で息子を紹介しようと思います。
早急のご回答とても助かりました。
ありがとうございました!
2023/10/31 21:27
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら