閲覧数:334

授乳時間について

kana
10/4で5か月になる娘を育てています。
出生体重2414g
9/16の体重が5358g
1日授乳回数5回 夜間なし
母乳1日5回 ミルク1日5回 
ミルク1日量が9/27ごろまでは420ミリ前後
そこから増やして現在は420〜520ミリほど です。

生まれてからずっと母乳の出はいい方ではありませんでしたが、混合育児が良かったのと、どうしても夜間授乳がしんどくしかも3ヶ月になる前にはもう夜中に起きなくなっていたので早々から夜間授乳もしていません。出産後からおっぱいが張ったこともありません。

 4か月になる前くらいから母乳を飲みながら唸るようになり、くわえてもすぐにはなしてしまうようになりました。
どんどんひどくなり最近は左右各5分の計10分ほどが限界です。 もちろん母乳終えてミルクを取りに行ってる数秒間はいつも泣いていますがそれは生まれてからずっとです。出が悪いので当然だと思います。
この時期おっぱいが10分というのはどうなんでしょうか?また母乳を吸う時間が短い分500ミリ近くまでミルク量を増やしてみましたが、体重的にもミルクはもっとあげるべきでしょうか。成長曲線ぎりぎりを走っているので迷っています。

2020/10/1 0:51

高杉絵理

助産師

kana

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。

検診ではぎりぎり曲線内だから大丈夫で終わってしまいました。その時はそうなんだーと思っていましたが、後々やっぱりもっと体重増やさないとだめなんじゃないかなぁと思うようになりました。

娘は飲むことにそこまで執着ないのか少ない量でも多い量でも与えられた量を飲んで満足しているような感じです。今までの量で泣いたりしなかったですが、量を増やしてみても平気で全部飲み干して吐き戻しもありません。
ここ数日で1日420ミリから 520ミリまで増やしましたが、本日1回120ミリ×5回で600ミリにしてみようと思います。たぶん飲み干せそうです。
なんとかあと1か月は母乳も続けたいですが、ほぼ分泌が出ていないと仮定して目標1日どこまでミルクを増やすべきでしょうか? 

2020/10/2 7:35

高杉絵理

助産師

kana

0歳4カ月
わかりました。少しずつ増やして胃の大きさを徐々に大きくしていくようにします!
最後にもう1点教えてください。飲む量が少なく大きくなるのが遅いせいで発達に影響するのとはあるのでしょうか? 

2020/10/3 0:29

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家