閲覧数:634

お出かけについて
かとみか
生後3ヶ月ごろからほぼ毎日お出かけをしてしまっていました。
旦那が育休ということもあり、ショッピングモールなどに週5くらいで出てしまっています。(長くても4時間ほど)
その間、ベビーカーやチャイルドシートで寝ることもあります。
お出かけさせすぎじゃないかと今になって心配になってきました。
疲れさせすぎたら発達に悪いでしょうか。
よろしくお願いします。
旦那が育休ということもあり、ショッピングモールなどに週5くらいで出てしまっています。(長くても4時間ほど)
その間、ベビーカーやチャイルドシートで寝ることもあります。
お出かけさせすぎじゃないかと今になって心配になってきました。
疲れさせすぎたら発達に悪いでしょうか。
よろしくお願いします。
2023/10/31 1:56
かとみかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お出かけについてですね。
お子さんとほぼ毎日お出かけをしていたということなのですが、それでお子さんが夜間に泣いてしまったり、ねんねに支障をきたすようなこともなかったでしょうか?
日中に興奮、刺激が多いことがあると、夜間に泣いてしまってなかなか寝てくれないということもありますよ。
そのようなことがないようでしたら、問題はないかと思いますよ。
お家でゆっくりとゴロゴロと動き回れるようにしてあげることで、運動発達を促してあげられることもあると思います。
お家でゆっくりと休みつつ、遊んでもらう時間も設けていただけるといいのかなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お出かけについてですね。
お子さんとほぼ毎日お出かけをしていたということなのですが、それでお子さんが夜間に泣いてしまったり、ねんねに支障をきたすようなこともなかったでしょうか?
日中に興奮、刺激が多いことがあると、夜間に泣いてしまってなかなか寝てくれないということもありますよ。
そのようなことがないようでしたら、問題はないかと思いますよ。
お家でゆっくりとゴロゴロと動き回れるようにしてあげることで、運動発達を促してあげられることもあると思います。
お家でゆっくりと休みつつ、遊んでもらう時間も設けていただけるといいのかなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/10/31 22:20
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら