閲覧数:402

息子の行動

果南 仰基ママ
度々失礼します。
今度は息子の困っている行動で失礼します。

今月から主人の仕事形態が変わり、夜勤がなくなり日勤メインで休みはカレンダー通りになりました。〜今後は土曜は仕事あるかもしれませんが〜なので、今まではいつも私が仕事の時にはご飯を作ってくれたり、お休みの日で主人が遅出や夜勤の時は買い物に付き合ってくれたりと協力的でした。

主人がいる時にまとめ買いをしているのですが、時々仕事終わって買い物に1人で行くと、4歳の娘は私についてきてお手伝いしてくれますが、息子はまだわかっておらず。歩きたいのかあっちこっちフラフラ、かと思うと床に寝そべったりしてとにかく時間がかかります。子供用のカートに乗せていても途中飽きて降りようとして危ないこともして困ります。

最近はそれでイライラすることも増えて…どうしたらいいか悩んでいます。
度々で失礼します。

2023/10/30 14:20

宮川めぐみ

助産師

果南 仰基ママ

4歳10カ月
こんばんは。
引き続きありがとうございました。

そうですね。行くスーパーもさまざまなのですが〜スーパーによって使い分けていて、イオン系統ならトップバリュー、コープならコープ限定商品を目当てに行きます〜子供用のカートがあれば、息子は確かにやりたいのか、自分からこれがいい!と選んでいきます。昨日はコープに行き、子供用の押すカートを素直に押してくれ、声掛けで素直についてきてくれたので助かりました。

今日は仕事終わりに100均にやりたくて、ついでに明日の朝とかの買い物も軽く済ませてしまおうと、イオン系統のスーパーへ行きました。そこは手持ちの子供用のカゴがあったので、どこにあるのか既に把握しており、一目散でかけて行きました笑そして、入れてーとおねがいしてきたので、軽めのものを入れてあげました。最初は喜んで持ってくれたのですが…時折思うようにならなかったり、飽きたりしてくると場所構わずポイッと遊び出す…。投げるのは良くないよ?と伝えてやめさせると床に寝そべる…。そうするとお姉ちゃんが、じゃあ私が持つと言って持とうとすると、ぎゃーっと泣き出して悪循環。

なかなかその日の機嫌や調子によって左右されてしまい、昨日はできても次の日が同じようにできるのか、と言われるとわからないです。こちらも気長に行くしかなさそうです…。難しいですね。 

2023/10/31 21:01

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳10カ月の注目相談

4歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家