閲覧数:293

フォローアップミルクについて
ゆか
現在9ヶ月の3回食の息子がいます。添い乳でしか寝ないので割と母乳も飲んでいるためもりもり離乳食を食べるというほどではない状況です。
この時期必ずフォローアップミルクに切り替える必要はないと離乳食教室で言われたのですが、サンプルでもらったフォローアップミルクがいくつかあり、完母で鉄分不足になりがちなのと夜泣きもあるので母乳から切り替えるつもりはないのですが決して医師の指示がない限り使ってはいけないということではなく離乳食に使ったり食後に少し与えたりするくらいはいいのでしょうか。
この時期必ずフォローアップミルクに切り替える必要はないと離乳食教室で言われたのですが、サンプルでもらったフォローアップミルクがいくつかあり、完母で鉄分不足になりがちなのと夜泣きもあるので母乳から切り替えるつもりはないのですが決して医師の指示がない限り使ってはいけないということではなく離乳食に使ったり食後に少し与えたりするくらいはいいのでしょうか。
2023/10/30 12:50
ゆかさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
フォローアップミルクについてですね。
サンプルでもらったものを、使用してもよいのかお悩みなのですね。
厚生労働省の2019年改定『授乳・離乳の支援ガイド』では、フォローアップミルクは母乳や育児用ミルクの代換え品ではないとしています。
今まで母乳のみでお育てで、いまも母乳を飲む量が多いお子さんのようですから、積極的なフォローアップミルクの使用はおすすめしません。ですが決して使用してはいけないわけではないので、状況に応じて利用することは可能だと思います。
フォローアップミルクは赤ちゃんが飲みやすいよう、オリゴ糖などの甘味料で甘い味がつけられていますので、与えた場合、赤ちゃんの飲みがよいように感じることもあります。
使用するか否かはご家庭の考え方によるところが大きいですが、ゆかさんの今の状況でしたら直接飲ませるよりも料理に混ぜるくらいの方がよいのかなと思いました。
一例としてお聞きいただければ幸いです。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
フォローアップミルクについてですね。
サンプルでもらったものを、使用してもよいのかお悩みなのですね。
厚生労働省の2019年改定『授乳・離乳の支援ガイド』では、フォローアップミルクは母乳や育児用ミルクの代換え品ではないとしています。
今まで母乳のみでお育てで、いまも母乳を飲む量が多いお子さんのようですから、積極的なフォローアップミルクの使用はおすすめしません。ですが決して使用してはいけないわけではないので、状況に応じて利用することは可能だと思います。
フォローアップミルクは赤ちゃんが飲みやすいよう、オリゴ糖などの甘味料で甘い味がつけられていますので、与えた場合、赤ちゃんの飲みがよいように感じることもあります。
使用するか否かはご家庭の考え方によるところが大きいですが、ゆかさんの今の状況でしたら直接飲ませるよりも料理に混ぜるくらいの方がよいのかなと思いました。
一例としてお聞きいただければ幸いです。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/11/1 15:11
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら