閲覧数:552

鉄分とたんぱく質不足について

しのまる
血液検査をしました。
その歳にたんぱく質と鉄が足りないと言われました。確かに普段から食べムラがあり、食べても量が少な方でした。さらに血液検査の2週間ほど前から風邪で食欲がなく食べれていませんでした。

現在は
意識的にたんぱく質や鉄が多いメニューを意識して作り与えるようにしています。

相談があります。
①鉄が不足していた場合の影響をネットで読みました。
夜泣きがひどく、朝までストレートで寝れません。また癇癪持ちで、泣いてる時間の方が長いのですが、
そういったことは
鉄不足が原因だったのでしょうか。
イヤイヤ期かな?と思っていましたが、鉄不足が原因で脳に影響があったのでは無いかと心配です。

②月に何度も風邪をひきますが、鉄不足やたんぱく質不足が起因してるのでしょうか?

③どれくらいの期間、鉄やたんぱく質が不足していたなら
脳や発育に影響をあたえますか?

ちなみに
ママ、パパ、バナナ、あっち、くるま、わんわん、
パン、など喋ります。
指さしや、ママは?バナナは?などの質問には指を指して答えます。
体重、背も標準以上あります。

ただ、私が感じるに他の子より、言動や言葉の理解が遅い気がします。

2023/10/29 22:18

小林亜希

管理栄養士
しのまるさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳11か月のお子さんの鉄分とたんぱく質の不足を指摘され、ご心配されていらっしゃるのですね。

指摘の後、食事の改善をされているとのこと頑張っていますね。
血液検査の結果、医師はどう判断されたのでしょうか?

①鉄が不足していた場合の影響をネットで読みました。
夜泣きがひどく、朝までストレートで寝れません。また癇癪持ちで、泣いてる時間の方が長いのですが、
そういったことは
鉄不足が原因だったのでしょうか。
イヤイヤ期かな?と思っていましたが、鉄不足が原因で脳に影響があったのでは無いかと心配です。
→夜泣きの原因は様々です。鉄不足だけが原因と考えるのは難しい状況ではあるのかなと思います。

②月に何度も風邪をひきますが、鉄不足やたんぱく質不足が起因してるのでしょうか?
→多くの不調の根本に鉄不足や食事の偏りがあることはあります。

③どれくらいの期間、鉄やたんぱく質が不足していたなら
脳や発育に影響をあたえますか?
→残念ながら、具体的に期間を示した研究などはありません。

せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、血液検査の結果から医師が診断、今後の治療法を考えていると思います。
診断された医師にご確認いただくのが、最善の方法だと思います。
よろしくお願いします。

2023/10/31 10:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家