閲覧数:1,132

冬に向けてのスリーパー
らぽ
1歳2か月の息子がいます。
朝晩が涼しく寒くなってきて、スリーパーを買うか今までので過ごすか悩んでいるので、相談させてください。
去年は半袖肌着に長袖ロンパース、スリーパーを着せていました。スリーパーは6重ガーゼスリーパーです。あまり寝返りしないで寝てくれたので、とても寒いときはスリーパーの上に薄いブランケットをかけたりしました。エアコンで調整したり、つけっぱなしではなくてタイマーで消したりもしていました。
今は上からブランケットをかけると泣いて怒ります。寝ていても足を高く持ち上げて、掛け布団をかけられません。
去年の6重ガーゼスリーパーをそろそろ着せようと思いますが、真冬に向けてフリースなど暖かい素材のスリーパーが必要かな?と思いました。
エアコンで調整しますが、つけっぱなしだと乾燥してしまい、途中で切ることがあるし、掛け布団は嫌がるし、その場合はフリースのスリーパーがいいのかな?と悩んでいます。
南関東なので室温はエアコン付けずにいても15〜16度くらいです。
ガーゼスリーパーを着せて一晩中エアコン にするか
フリースなど温かい素材のロンパースを着せてエアコンを付けたり消したりするか
ガーゼスリーパーは真冬は寒いのか…
ダラダラと書いてしまいましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
朝晩が涼しく寒くなってきて、スリーパーを買うか今までので過ごすか悩んでいるので、相談させてください。
去年は半袖肌着に長袖ロンパース、スリーパーを着せていました。スリーパーは6重ガーゼスリーパーです。あまり寝返りしないで寝てくれたので、とても寒いときはスリーパーの上に薄いブランケットをかけたりしました。エアコンで調整したり、つけっぱなしではなくてタイマーで消したりもしていました。
今は上からブランケットをかけると泣いて怒ります。寝ていても足を高く持ち上げて、掛け布団をかけられません。
去年の6重ガーゼスリーパーをそろそろ着せようと思いますが、真冬に向けてフリースなど暖かい素材のスリーパーが必要かな?と思いました。
エアコンで調整しますが、つけっぱなしだと乾燥してしまい、途中で切ることがあるし、掛け布団は嫌がるし、その場合はフリースのスリーパーがいいのかな?と悩んでいます。
南関東なので室温はエアコン付けずにいても15〜16度くらいです。
ガーゼスリーパーを着せて一晩中エアコン にするか
フリースなど温かい素材のロンパースを着せてエアコンを付けたり消したりするか
ガーゼスリーパーは真冬は寒いのか…
ダラダラと書いてしまいましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
2023/10/29 8:06
子育てキャリアアドバイザー

にとさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまの眠るときの環境ってむずかしいですよね。
さてご質問のスリーパーについてですが、肩とおなかを冷やさずに使えるものなので安心ですよね。
今、1歳2か月でらっしゃるので、寝るときに着るものとしては、肌着にパジャマがおすすめです。パジャマの素材も、トレーナーの生地くらいまでの厚みのもので十分です。
またお部屋の中はエアコンを基本はつけておられるようなので、今お持ちの6重ガーゼ素材のもので充分かと思います。
夜寒そうであれば、上からかけ布団をかけてあげてください。その際はエアコンも消していただくのがおすすめです。
お子さまの様子をみながら、調整してみてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてください。
ご質問ありがとうございます。
お子さまの眠るときの環境ってむずかしいですよね。
さてご質問のスリーパーについてですが、肩とおなかを冷やさずに使えるものなので安心ですよね。
今、1歳2か月でらっしゃるので、寝るときに着るものとしては、肌着にパジャマがおすすめです。パジャマの素材も、トレーナーの生地くらいまでの厚みのもので十分です。
またお部屋の中はエアコンを基本はつけておられるようなので、今お持ちの6重ガーゼ素材のもので充分かと思います。
夜寒そうであれば、上からかけ布団をかけてあげてください。その際はエアコンも消していただくのがおすすめです。
お子さまの様子をみながら、調整してみてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてください。
2023/10/31 8:22

らぽ
1歳2カ月
ありがとうございます!
フリース素材のスリーパーは買わずに、ガーゼスリーパーとエアコンで乗り切ろうと思います。
フリース素材のスリーパーは買わずに、ガーゼスリーパーとエアコンで乗り切ろうと思います。
2023/10/31 12:06
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら