閲覧数:370

母乳過多のため減らしたい

しい
お世話になっております。
何度もすみません。

出産から5日経ちました。
産後2日目から結構おっぱい大きくなってて助産師さんにもよく出そうと言われてました。
案の定ほんとに量がすごくて昨日には5分搾乳しただけでも片方で40ml取れるときもあります。
 そのため、1日しか経ってない今日では1時間後にはパンパンになってしまい、 カチカチの状態です。
搾母乳であげてがっつり10分ずつ搾乳器使ったらマシになりましたが片方80前後絞れる状態です。 
  
 入院中にも相談はしたのですが授乳や搾乳してそれでも痛かったら言ってとだけ。入院中はそこまで酷くなかったのでなにも言いませんでした。退院後は10分でもまだカチカチが残ってる場所があり痛いです。
 
1回の刺激(搾乳や授乳) をそれぞれで10分くらいにした方がいいと言われ2.3時間に1度10分くらいにしています。
母乳の分泌を減らすには時間間隔を空けるのがいいと見ましたが1時間、頑張って2時間が限界です。授乳のタイミングと合わないと1時間に1回刺激することになりそれだと増える一方ではないかと思っています。
ずっとタオルを乗せておくのも今の時期寒いし難しいのですが、なにか対処法などありますか?

母乳を減らす、カチカチをなくすためには何時間に1度の刺激がいいのでしょうか?

 
   完母でも良いのですがどうしても痛いのがストレスになってしまっています。おちょぼ口なのと母乳の勢いがすごく3回くらい吸ったところで口からボタボタしてしまう、授乳の片方ずつ移動させるというのも上手くいかず吸ってくれても片方吸わせて片方搾乳といった形で大変です、手で押しのけて吸わない事も多々あり夜は長く泣かせられないので諦めてしまってます。
  1度空にするために長い時間搾乳するというのも見ましたが逆に作られすぎちゃいますか?

2023/10/28 22:31

宮川めぐみ

助産師
しいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が過多になっているのですね。
とても大変だと思います。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

読ませていただき、まずはしいさんのお食事の量を少し控えめにされてみるのも良いのかなと思いました。
乳製品を取られることもあるようでしたら、一時的にでも取らないようにしていただき、張り方の変化を見ていただくのもいいと思います。
ご飯の量や脂っこいもの甘いものも控えてみていただくことで、生産量が変わる事がありますよ。

飲んでもらう前に、乳輪にシワができる程度にだけ絞っていただき、それから飲んでもらってみてはいかがでしょうか?そうすると勢いも落ち着くようになりますので、もう少し落ち着いて飲んでくれることもあると思いますよ。
絞ったりするよりも、今よりももう少し飲んでもらって楽になれるといいですよね。

一度からにすると、その分作られるようになると思いますので、控えていただく方がいいと思います。
そろそろおっぱいの張りのピークもだんだん落ち着いてくるようになるのではと思うのですが、お食事の取り方にも気をつけていただき、様子をみてみていただけたらと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/30 13:11

しい

妊娠41週
回答ありがとうございます!

ご飯の量で変わるのですね...!
入院中ご飯の量が凄かったので影響ありそうです。退院してから量は減りましたがやはり脂っこいものが増えてますがまずは量が減ってどうなのかみてみます。

本日黄疸の確認しに病院まで行って帰ったのですが左胸からはずっと出てるような状況で10分の搾乳で左のみ110mlとれました。
右は五分ほどすると収まるのと多少口から溢れ出るだけなので頑張って飲ませるようにしてます。

片方ずつにしようとすると吸いながらを口から外すと吸いたさありながら離される形になりますがそのまま寝てしまって反対側は口を開いてくれなくなってしまいます。そのせいか眠りが浅く1時間で欲しがったり1時間持たなかったりします。
片方10分以上、自分から離すまで飲ませるのはやめた方がいいですか? 

2023/10/30 13:40

宮川めぐみ

助産師
しいさん、おはようございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

左側は特によく出ているようですね。
お子さんが離すまで吸ってもらってみてもいいかもしれません。
片方ずつの授乳をそのようにしてみて続けてみていただけたらと思います。
例えば朝9時から12時までの間は、欲しがるたびに左だけあげていただく、12時から15時までは右側だけにするというように交互に授乳をされての変化を見ていただいてもいいと思います。

並行して、お食事の量を控えていただいつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/31 7:41

しい

妊娠41週
ありがとうございます!

 片方だけの場合、もう片方は搾乳しない方がいいですか?痛みや固いのが無くなるまでは搾乳しても大丈夫ですか? 搾乳で2.3分ほとで固いのはマシになります。 

自分で吸ってて眠そうに(寝落ちし)自分で口から離しゲップさせようと体勢を起こすと唸りだしまた泣いておっぱいを探します。結構これの繰り返しがおおいのですがなにか理由があるんでしょうか?

2023/10/31 8:00

宮川めぐみ

助産師
しいさん、こんばんは
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

そうですね、片方だけの場合、反対側は搾乳をしないほうが良いかと思います。
搾乳をされると片方ずつ授乳をしている意味が半減してしまうようにも思います。。

触るとしても気持ち楽になる程度に止めていただく方がいいようには思いました。

またお子さんが自らおっぱいを外したところで、ゲップをさせようと体勢を起こしたところで唸り出してまた泣いて飲むようになるのですね。
このことについてですが、起こされてしまって怒っている?また眠りにつくために飲もうとしているのかなと思いました。
満腹中枢も未形成になりますので、疲れたり寝落ちするまで欲しがって見せることはあります。

特に夜間は飲みながら寝てしまったら、そのまま寝かせてあげてもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2023/10/31 22:31

しい

妊娠41週
返信ありがとうございます!

搾乳も控えて冷やしたりしようと思います!

怒っていてまた眠いから欲しがる...!分かりやすいです!夜間はゲップさせずにそのまま寝かせて見たいと思います!


最初の質問から外れてしまいすみませんでした。次からは別で質問させていただきます!ありがとうございました! 

2023/11/1 11:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家