閲覧数:270

乳首を噛む

リエ
最近授乳のときに乳首を噛むようになりました。
はじめは飲むのに夢中ですが5分位吸ったあたりから噛むこと多いです。眠りながら飲んでいるようなときも噛まれてしまいます。
トーンを下げて声掛け、噛まれたら授乳をやめるようにしています。
母乳の出が悪いなど、原因があるのでしょうか。
 外すのがうまくできないこともあり傷がついてしまったようなので、噛まれない方法や噛まれてしまったときの対応についてアドバイスいただきたいです。
ちなみに混合栄養で、夜だけミルクを足しています。左右5分ずつ1セットか2セットで、1日8-9回 母乳をあげています。よろしくお願いします。

2020/9/30 21:48

宮川めぐみ

助産師
リエさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが乳首を噛むようになってきたのですね。眠りながら飲んでいるような時にも噛まれてしまうのですね。。
はっきりとした理由がわからないのですが、夜中の授乳はどれぐらいの間隔であげてもらっているでしょうか?
6時間以上間隔が開くことで、分泌が減ってくることもあります。
もしそのようなことがあるようでしたら、見直してみていただき、変化を見ていただくのもいいと思いますよ。

また吸ってもらっている時の外し方ですが、お子さんのお口の端にリエさんの指を入れていただきお口の中の陰圧になっているのが解除されてから外すようにされるといいと思いますよ。

噛まれてしまった時の対応についても実践をされていることを続けていただくのでいいと思います。繰り返していただくことで噛まなくなってくれるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/1 7:13

リエ

0歳2カ月
宮川さん
ここ最近、夜中の授乳が6時間 あいたことがありました。成長に伴うものと思っていましたが、授乳間隔開けすぎないように見直してみます。 
 外しかたについてもやってみたいとおもいます。
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。 

2020/10/1 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家