閲覧数:403

立つ、歩く練習は必要ですか

らぽ
1歳2か月の息子がいます。
まだ1人で立つことができません。

今までの成長は順調です。
75センチ、10キロで、結構頭が大きめです。
寝返りは5か月、ハイハイは8か月、伝い歩きは9か月ごろからしています。
 
怖がりの性格で、ちょっとくらいところや初めてのものは挑戦しないこともあり、立つのはまだかな?と特段焦っているわけではないのですが、
サポートしてあげる方がいいのかな?と最近考えるようになりました。

というのも、こちらでお腹や腰のあたりを持って立たせてあげて、せーのっと声をかけながら手を話すと 、数十秒立ち、それからゆっくり座ります。最近は1分近く 立ってることもありました。そしてゆっくりしゃがみます。一瞬で座ったり、そもそも足をぐにゃんとして立ってくれないことも多いです。 

自分からは絶対につかまり立ちの手をはなさなけれど、こちらで挑戦させてみると出来るので、すごいね!ってたくさん褒めると嬉しそうにします。
でも、自分からすることはありません。

ゆっくり座ることから、筋力はあるのかな?と思うけど、やっぱりやる気がないのかな?と思います。 
初めての場所も高速ハイハイでどこまでも行ってしまうので、立つ必要性を感じていないのかもしれません。
 
   1歳半までは一人歩きしなくても見守ってていいと聞いたことがありますが、 逆に、子供も立たせてあげて!と言われたという人もいます。

 立つのが怖くて出来ないなら、怖くないよと教えてあげたいです。どんなことをしてあげればいいでしょうか?
全くサポートしなくても立つようになるのでしょうか?

2023/10/27 22:16

宮川めぐみ

助産師
にとさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの立つ、歩く練習についてですね。

頭が大きめなのですね。
そして怖がり、慎重なところがあるのかなと思いました。
そのこともあり、ゆっくりと体の準備、心の準備ができるのを息子さんも待っている事があるのかなと思いました。
そして書いてくださったように、高速ハイハイで動き回ることもできるし、それほど必要性を感じないということもあるのかもしれませんね。

あの小さな足に体、その一番上に頭が乗っている状況になります。
四つん這いで基底面が大きかったところが二つの足の裏を床につけて立つのは、なかなかバランスが必要になります。

そこから歩くのは、もっと大変なことになります。
左右交互の足に、体重がかかり、足のそれぞれの部位の連結、連動が必要になります。

伝え歩きをしてくれているようですし、息子さんも立ち上がって、歩きたいとちゃんと思ってくれてもいるのだと思いますよ。
時間をかけて歩き出せるようになる方が、転倒も少なかったりします。
実際に歩き出した時の安定感がとてもあり、安心して見守っていられるということもあります。

捕まりたちをしてくれているときにも、シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。

左右の足を床に向かって軽く押すように、重心がかかるようなイメージでされてみるのもいいかもしれません。

息子さんのペースに任せてあげるのもいいように思いますよ。
少しずつできるようになることが増えているようでしたら、良いかとおもいます。
同じぐらいのお子さんが歩いていたるする姿を見せてあげるのもいいと思いますよ。
そうすることで、また歩きたいという気持ちを刺激してくれるようになることもあると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/28 10:29

らぽ

1歳2カ月
刺激になるかな?と思って毎日のように支援センターと子供館に行っていて、同じくらいの月齢の子とたくさん会っているのですが、なかなかハイハイから進んでませんでした。
ぽんぽんむぎゅうは知らなかったので、やってみたいと思います。 

慎重派なんだなと思って、息子のペースで見守ろうと思います。
ありがとうございます。 

2023/10/29 20:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家