閲覧数:1,197

逆子の直し方と寝る姿勢について

もこ
いま30w5dです。28wの検診で逆子を指摘され、先日の検診でも逆子だったので、左を下にして寝るようにと、逆子体操するように言われました。

逆子体操についてお医者さんにもう少し詳しく聞きたかったのですが、「まあ、逆子体操っていうのがあるので(調べてやっといて)」くらいの感じで流されてしまいました…
 
ネットで調べて、膝をついて腰を浮かした姿勢をキープした後に、左を下にして横になるようにしています。

が、左の肋間神経痛が痛すぎて、左を下にした姿勢が続けられません。就寝時も、左を下にして眠ることができず、また、右を下にしても左の肋骨付近に痛みがあり…

仰向けはかろうじて眠れそうなのですが、急に息苦しくなり、お腹が張りやすくなります。膝の裏にクッションを入れたりして腰が浮かないようにしていますが、お腹が突っ張る感覚があるので、逆子が直りにくくなるのでは…と心配です。 

逆子であっても、仰向けで寝て大丈夫なのでしょうか。また、肋間神経痛などの事情で逆子体操が思うようにできない場合、他に良い姿勢などがあったりさるのでしょうか。

2023/10/27 0:21

宮川めぐみ

助産師

もこ

妊娠30週
ご回答ありがとうございます。

普段は仰向けか、食後でなければ肋間神経痛がましなので左か右かを下にして寝返りをうっているうちに眠ってしまっています(起きると仰向けになっています) 。

お医者さんに相談したのですが、肋間神経痛は産まれるまで仕方ないといった感じで……とにかく、身体を冷やさないようにしたいと思います。ありがとうございます。

2023/10/27 17:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家