閲覧数:189

意思表示について

とと
こんにちは、いつもお世話になります。

一歳5ヶ月になる男の子を育てているのですが、
自分にとって今必要ない、もしくは嫌(お茶や食べ物、おもちゃ)なものを渡された時に、手で払い除けたり、手を横にぶんぶん振り回します。例えばフォロミなどが欲しい時に お茶のマグを渡すと払い除けたり、興味のないおもちゃを渡されると払い除けたりぶんぶん振り回します。家の中だけでなく家族以外の人にもするので、危ないし、不快に思われる方もいるんじゃないかと気になります。辞めさせたくて注意するのですが、一歳頃からなおりません。

首を横にふるときもたまにあるのですが、ほとんど手です。
 
 外に出る機会もかなり増えましたので、本人のためにも直したいです。
どのように注意したら効果があるのか、どうかアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2023/10/26 16:17

宮川めぐみ

助産師
ととさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
意思表示がしっかりと出てきているということで、順調に成長をされていることになるのだなと思います。
そして親御さんの顔色などを伺うこともなく、ちゃんと自分の意思を示す事ができているので、見方によってはとても素晴らしい事なのではないかなとも思いますよ。
息子さんなりにちゃんと考えていたり、思いもあるのだと思います。

小さなお子さんでもある程度いい事っ悪いことを伝えていく必要はあるかと思いますが、今の年月齢ではなかなか難しいように思います。

大人でも欲しくないものを無理に渡されてきても、困る!と感じるとは思います。
息子さんもそのように感じている事があるのかなとも思います。
可能な時には息子さんの思いに寄り添ってみるのもいいと思います。
例えば、今はミルクではなく他の飲み物を飲んでほしいと、父さんが思われている時には、渡してもお茶を飲んでくれないようでしたら、それで一旦終わりにされるのもいいと思います。
また少し時間を置いて、お茶をすすめると飲んでくれることもあるかもしれません。
飲んだり食べることを決めるのは息子さんになります。
気が乗る乗らないということもあるかと思います。

まだ言葉で意思表示ができない分、手を使って表現をしているだけかなとも思います。
やりとりの中で、だんだん言葉も増えていくようになるかと思います。
そうすると手で払い除ける、気になる仕草も見られなくなっていくのではないかなと思いますよ。
また払い除ける方法、ちょっと違う仕草をして見せてあげてみるのもいいかもしれません。
手を前に出して止めるような仕草を毎回して見せてあげるのもいいかもしれません。
「いらないんだね」と伝えながら、その仕草を見せていくと、真似をしてくれるようになるのではと思いました。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/26 22:35

とと

1歳5カ月
いつもありがとうございます。

まさか、そんな風に言っていただけるとは思っていなかったです。まずは息子がちゃんと成長しているという事を喜んでいいんだ、と思えました。

そうですよね、自分で 嫌 と感じる事はとても大切な事だと思います。
本人も伝え方は分からないですよね。 おっしゃる通り、手を前に出して見本を見せていこうと思いました。 

例えば外出先でも同じように見せるのが良いでしょうか?先生のような立場の方相手でも気になりますし、相手の方がやはり一般の方だと、余計対応の仕方に困ってしまいます。追加の質問で申し訳ありません、
 よろしければアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。 

2023/10/27 12:37

宮川めぐみ

助産師
ととさん、お返事をどうもありがとうございます。

出先でのことについてですね。
息子さんに、息子さんの気持ちを代弁してあげながら、諭してあげたり、手の仕草を見せてあげたりするのは、他の親御さんもみていることになると思います。
息子さんへの関わり方は、悪いことではないように思います。息子さんの気持ちを一旦受け止めてあげつつ、諭してあげることになります。
他の親御さんも、きっとお子さんとの関わり方に取り入れてみるといいかもと感じられることもないかなと思いました。

また勢いよく手で払い退けてしまうようなこともあるかもしれません。
まだ加減ができないこともあると思います。
なので出先で、周りの方を驚かせてしまったこともあるようでしたら、いらないんだねと伝えつつも、こうするとみんなびっくりしちゃうからこうして見ようねと仕草を伝えてみるのもいいかと思いました。

声に出して息子さんに伝えてみることで、周りの親御さん、大人の方にもどのような意向で伝えているのか理解していただけるようになるのではないかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/27 15:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家