閲覧数:561

RSウイルス感染後、母乳拒否

まこ
8/12 出生体重 2,750g 
1ヶ月検診 3,730g
1ヶ月20日  4,290g
現在2ヶ月14日 4,490g
 
小柄なものの、成長曲線通りに大きくなっていましたが、
1ヶ月20日目から10日間、RSウイルスで入院することになりました。

気管支などの重症には至らなかったのですが、
入院中食欲が激減し、ずっと点滴を打っていました。
母乳もミルクも飲めず、 スポイトで無理矢理流し込んで
1回30-40ccかろうじて飲んでいました。

その後退院し、半月経ったのですがいまだに母乳を受け付けません。
5分ででおっぱいから離し泣いてしまい、もう片方は飲ませられません。
みていると、ゴクンと大きく飲み込んだ後に号泣してしまいます。
元々、新生児の頃から飲むのが上手で、ゲップもあまり出さなかったのですが、今は泣いてる途中にすぐにゲップが出るので、うまく飲めなくて怒っているのかな?と感じます。(わかりませんが。)
 
 哺乳瓶(母乳、ミルクどちらも)  だったら、
1回あたり80〜120飲みます。
しかし、休憩を挟みながら30分くらいかけて飲ませてます。

体重もRS感染後、1日あたり7-12gずつしか増えておらず、とても心配です。 
そして、 出来ればずっと完母でうまくいっていたので、 直母乳で飲ませたいのですが、この状況から戻ることはあるでしょうか?

 おしっこ、うんちはきちんと出ていて
授乳中以外は機嫌も良いです。 

現在海外に住んでおり、なかなか相談できる場所がなく困っています。

2023/10/26 14:22

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家