閲覧数:597

完ミの授乳について

赤メガネ
今日で生後43日目の次男を育てています。

長男(3歳)も完ミで育てました。
長男もミルクをよく飲むタイプで、粉ミルクの缶の目安以上に飲みたがり、授乳間隔も缶通りにはいかず、当時相談した助産師さんになんとか規定量に納めるよう指導されて必死にあやしたり泣かせ続けて授乳間隔を空けていました。
長男の場合は生後1ヶ月には1日6回4時間間隔で調整しましたが夜は授乳間隔が自然と空くようになり、夜4~5時間、長いと6時間まとまって寝たりするので、その分昼間は4時間間隔で無くても3時間半とかであげても1日のトータル量と回数はなんとか調整出来ていました。

しかし、次男は一回の授乳量を増やしても授乳間隔は伸びず、運が良くて1日に1度3時間半か4時間弱空くことがあるかないか。つまり、一回量は増えるのに授乳回数は減らない為に1日トータル量がどんどん増え、既に長男の時を超えています。
140ml飲んでも3時間半が限度、120mlでは3時間持ちません。
今は無理やり1日7回に納まるようにあやして授乳間隔を引き延ばしていますが昨日は1日トータル870ml飲んでいます。
そこで質問なのですが、
①無理に授乳回数を減らさず、自然と本人の欲しがるタイミングが伸びて空いていくまでひたすら3時間×8回授乳でいくべきですか?
今は基本一回120mlで3時間、110mlなど少ない時は2時間~2時間半、140ml飲んだら3時間半無理矢理持たせています。
そのうち基本量を120でも持たなくなってきたら130、140と10~20ml増やしますが、130にした時点で1日8回だとまだ生後1ヶ月なのに1日トータル1リットル超えます…。
②それとも、今まで通りでなんとか1日7回に納まるように今後も量や間隔を調整し続けて1リットル超えない程度にねばるべきですか?
③それとも、一回量を160とかに増やして長男の時のように無理矢理6回に納めて1日トータル1リットル超えないように調整すべきですか?

現状、夜の授乳間隔は自然と伸びていきませんし、伸びる気配がありません。
夜間多めにミルクをあげても欲しがるタイミングはかわりませんでした。
長男もいるので、夜間長期間泣かせるのは長男が目が覚めてしまうので避けたく、夜間多めにミルクをあげて様子見したのですが失敗しました。
また、自力で寝るのが下手で授乳してもベッドに置くと起きてしまいます。ただでさえ寝ないのに寝て欲しくて多めにミルク飲ませたら苦しくて余計眠れ無かったようで、昨日は延々と2時間泣き続けていました。

2023/10/26 10:28

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家