閲覧数:659

たんぱく質と野菜の量について

ななし
もうすぐ10ヶ月で現在3回食です。
たんぱく質は積極的に摂った方が良いと思い進めてきたのですが、 摂りすぎなのか心配になってきました。
野菜不足も心配です、、。

 1日の例ですが、

鮭ときのこの混ぜご飯80g 
豆腐30gと和風あんかけ(鶏肉入り)
みそ汁


ナスと鶏肉のミートソース50g
おかゆ60g
バナナ
キャベツ


白菜とぶりのとろとろ40g
おかゆ60g
小松菜ポタージュ30g(豆乳)

他にヨーグルトや鶏肉と野菜を煮たスープをあげることも多いです。 

メインの食材と野菜を混ぜておかずとして作っているので、しっかり量を計算したりはしていませんでした。上記のような場合、たんぱく質や野菜などバランスはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2023/10/25 22:10

小林亜希

管理栄養士

ななし

0歳9カ月
とても丁寧な返信ありがとうございます!
離乳食を作る時にたんぱく質の量を測ってやってみます。

たんぱく質の摂りすぎは内臓に負担がかかるとネットで見たのですが、症状として何か現れることはありますか?

2023/10/27 20:45

小林亜希

管理栄養士

ななし

0歳9カ月
ご返答ありがとうございます。
大変勉強になりました!
 

2023/10/28 14:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家