寝ている時に苦しそうにもがく

ななし
もうすぐ10ヶ月の子供の就寝時についてお聞きしたいです。
寝入りは仰向けで寝るのですが、すぐうつ伏せになります。戻してもダメなので最近は諦めていますが、時間が経ってくると、ものすごく動くようになりました。
子供は寝相が悪いと良く聞きますが、もがいている感じで呼吸もしずらそうな感じがします。
上手く呼吸できる位置を探している、、ように見えます。
縦抱っこをすると落ち着くのですが、時間が経つとまたもがき動いてしまいます。
起きている時も痰が絡んでいるような感じや、くちゃくちゃさせることが多いです。母乳が上がってきてしゃっくりも毎日しています。
総じてこの感じは呼吸に問題がありそうですか?
それともよくあることなのでしょうか?
体重は10kg超えていて元気にしています。 
7ヶ月検診では問題なしでした。
よろしくお願いいたします。

2023/10/25 21:53

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
のぞみさん、ご相談を承ります。
赤ちゃんは動くようになると、夜間バタバタ、モゴモゴといろいろな動きをしています。ご相談のご様子は、よくある光景にも見えます。体重の増え、検診結果は安心できますね。情報をありがとうございます。

お部屋の温湿度などが季節の変わり目で調整が必要なこともあるかと思います。

痰がからむような様子、呼吸のしづらそうな様子は心配です。機会があれば動画や音声を撮影し、小児科にご相談されるのはいかがでしょうか?
よろしかったらご検討をお願いいたします。ご相談ありがとうございました。

2023/10/27 17:50

ななし

0歳9カ月
返信ありがとうございます。
来月10ヶ月検診があるので、動画を撮って相談してみます。 

2023/10/27 20:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家