閲覧数:478

なんとなく元気がない

pino
お世話になります。
1歳の娘がなんとなく元気がないようで、心配しています。
保育園の先生からも、「○ちゃん最近元気ないですね」と言われてしまいました。
少し前までパクパク食べていた保育園のおやつを、あまり食べなくなってしまったようです。
お昼ご飯はしっかり食べているとのことですし、家にいる間は元気に遊んで、ご飯も食べています。
なので、なんとなく、になるのですが…。

心当たりになりそうなものが幾つかあって、
①保育園に慣れない
7月から通っていますが、いまだに慣れず、最近は朝家を出ただけでしょんぼりしてしまいます。
②病み上がりで体力がない
8月頃からたくさん風邪を引き、10月頭頃からは2週間ほどずっと保育園をお休みしていました。
③何かの病気の予兆

大方①か②だと思うのですが、③の可能性は分からないので心配です。

・③を考えて、何か注意した方がいいことはありますか?
・病院へ相談してもいいものでしょうか?
・また、①や②の場合、家で向き合う時間を多くすることや、たまに保育園をお休みさせてあげる、くらいしか思い付かないのですが、何かしてあげられることはあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/10/25 12:49

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
pinoさん、ご相談承ります。
娘さんの保育園生活でなんとなく元気がないこと、ご心配ですね。
おうちでは、昼食もおやつもよく食べて遊んでいるのですね。

心当たりの部分、ママはしっかり娘さんのことをキャッチされているなと思いました。ママの察する通り、娘さんは保育園で、少しまだ元気いっぱいになれないのだと私も思います。③でしたら、おうちでも同じように元気な様子が少ないと感じるようになると思います。

まだ言葉が少ない娘さんですから、ママが察してくれることはとても嬉しいと思います。そしてさらにそれを娘さんに伝えてあげるのもよろしいと思いました。
「保育園に通ってくれることが嬉しい」、「今日は〇〇して○○だったって先生が言ってたよ、よかったね」などやったこととママの感情、娘さんの感情を会話にのせて伝えます。言葉と表情を一致させて、たくさんママのポジティブな表情を見せてあげると娘さんはその表情に安心できると思います。どんな時もママの笑顔は元気の源ですよ。

保育園のお休みが長引いたこと、ママも大変でしたね。
保育園やお友達になれるまで、数か月かかることもあります。私も息子が4,5か月かかった経験があります。お腹の風邪も、鼻風邪も、いろいろ経験した数か月でした。仕事をやめようかまで思うくらいでした。結局、通い続けることで徐々に慣れていき、休むことも減りました。

親ができることは、話をすること、できるだけおうちでくっついて過ごす時間をゆっくりとることだと思います。今この娘さんの一大事の時期は、家事は後回しでもいいんです。お洗濯をたたまなくても、夕食をしっかり作れなくても大丈夫です。今日の一日の頑張りを労わる時間と、明日に備えるための睡眠時間を優先してあげてみてください。そしてたまのお休みは娘さんにもママにとってもご褒美の特別な日としてお過ごしくださいね。

なんとなく元気がないと気が付いてくれる先生がいらっしゃることは、娘さんにとって心強いですね。娘さんの小さな変化にも気が付いてくださるということ信頼できますね。
もう少しおうちの様子を伝えながら、娘さんをお互いに見守っていき、さらに長引くようなら園での過ごし方を相談したり、健康状態を医師に相談されるとよろしいと思います。

保育園は家族の生活を支えてくれるとても大切な場所です。仕事を続けること、娘さんを預けられると信頼し選んだ保育園です。
大切に思うお気持ち、よく伝わってまいります。心配は伝染します。ママが保育園と娘さんをしっかりと信頼して、協力しながら娘さんの成長を見守りたいですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。


2023/10/26 17:20

pino

1歳3カ月
とても親身になって回答して下さり、また、経験も教えて下さり、ありがとうございます。

一大事という表現にはっとさせられました。
なるべく時間を取っているつもりでしたが、もっと娘と触れ合う時間を増やせないか、やってみたいと思います。
そして、たくさん言葉にして伝えていきたいです。

実のところこのまま保育園に通わせて大丈夫だろうかと、心配になったりもしていました。
でも仕事は辞められないし、保育園と娘を信頼して協力する、ということ、しっかり心に留めてやっていきたいと思います。

ご相談できてよかったです。
本当にありがとうございます。

2023/10/27 21:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家