閲覧数:381

落ち着きがないです

チルノ
生後10ヶ月の息子の相談です。

運動面の発達が順調に進んでいて
寝返り→3ヶ月
寝返り返り→4ヶ月半頃
その後ずり這い期間長めで、ハイハイ飛ばしてつかまり立ちとおすわりを7ヶ月後半頃にし、
8ヶ月で2、3歩、9ヶ月にはそこそこ歩き、
今現在は室内だと小一時間は歩きます。

賃貸のマンションで収納スペースが少ないため、ずり這い出来る頃から1室をベビーサークルで囲い、基本その中で生活をしています。(寝る、遊ぶ、家事の最中はサークル内からテレビを見たり)

少し前からサークルの外に出たがるので、見守りの中他の部屋にも行かせてるのですが、あちこち行き落ち着きがないです。

そしてサークル内に戻すとダンダンッと飛び跳ね怒り泣きます。

家の中では狭いので最近は子供広場や児童館に行くのですが、部屋の中を歩き回り→おもちゃを数秒触り→移動→別のおもちゃを数秒触りの繰り返しです。
(おもちゃも2、3点いつも大体特定の物をルーティンの様に遊びます。)

初めは歩けるのが楽しいからかなと思っていたのですが、歩けて1か月たった今も落ち着きがないです。
広場の同月齢の子達はまだ、息子のようにスタスタ歩ける程までではなく、最近つかまり立ちしたなどの子が多いので、その場で留まって遊んでいるこのほうが多いです。

あまり比較するもんじゃないとわかっていますが、それにしてもあちこち動き回り落ちつきがないなーと思ってます。
やはりベビーサークルの中にいる時間が長いからその反動ということもあるのでしょうか。

ベビーサークルの長期使用のデメリット等、何でも構いませんので、ご意見を頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

2023/10/25 0:37

宮川めぐみ

助産師
チルノさん、こんにちは
助産師の宮川です。


ご相談をどうもありがとうございます。


息子さんのことについてですね。


運動発達の進みが早い印象なので、それだけ自分で動きたいというモチベーションが高いお子さんになるのかなと思いました。

また男の子でもあるので、とてもパワフルなこともあるのかなと思います。

体を動かしたくてたまらないために、サークル内では怒り泣きをするようになっていることもあるのかなと思います。


いつもサークル内で過ごしているようでしたら、限られている中でしか動けないと思います。
そのためハイハイを飛ばして歩き出すようになっていたこともあるのかなと思います。
好きなように動けるようになったのでその分ウロウロとすると思います。


そして赤ちゃんはみんな気が短いので、すぐに持っていたおもちゃも、次に何か視界に入ったものであれば、そちらに気がいくようになることはあります。
なので、息子さんの様子は至って普通のことなのではないかなと思いますよ。


お出かけ先だということもあり、珍しさもあったりするかもしれません。

サークルを使用されることでのデメリットですが、思うように動けないことで、ストレスに感じることはあるかもしれません。
大人でも同じような状況に置かれると辛い部分があるかと思います。


運動発達を促してあげる点でも、阻害をされてしまうことはあるのかなと思いました。
機会を奪うことはあるように思いました。

安全を守ったりする面はあると思いますので、全く否定をするわけではないのですが、例えばお家のことをされるときだけ利用されてみたり、引き続きある程度自由に動けるようにされる時間を増やしてあげていただけたらと思います。

息子さんが自由に動き回れるようになるために、お家の中の環境も可能な限り調整をされてみるのもいいかもしれません。



良かったら参考になさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。



2023/10/25 13:48

チルノ

0歳10カ月
ありがとうございました。
心のもやもやが晴れました。

部屋の環境を一刻も早く取り組みたいと思います。

2023/10/25 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家