断乳

なみ
1歳9ヶ月の娘がいます
今日産婦人科に行き、妊娠6週目であることがわかりました。検査時に心拍も確認できました。

先生からは「流産のリスクが高まるので必ず断乳してください」と言われてます。先生としては今日から辞めてください、との事でしたが、未だにおっぱい大好きな娘なので、いきなり断乳はちょっと、、最悪、二週間後の健診までには断乳していなければいけないとは考えてます。
また私も何度か乳腺炎なりかけてる(授乳回数は一日4.5回ですが、乳腺の発達?は良いらしく、先月受診した、乳がん健診での超音波検査技師の先生からも「しっかり授乳してるようですね」と言われました。)のでいきなりやめる事への怖さと、どうやって断乳したら良いのか悩ましいです。私もフルタイムで仕事してるので、日常生活に支障がない程度の断乳が望ましいです。
そこで断乳方法と断乳に向けた注意事項等教えて下さると助かります。宜しくお願いします。

2020/9/30 18:42

宮川めぐみ

助産師
なみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
まずは、ご懐妊おめでとうございます☺︎

先生の方から必ず断乳をするようにとお話があったのですね。
娘さんがおっぱいが大好きということもありますので、いきなりはやめられませんよね。。
娘さんには早速繰り返し言い聞かせをしていただき、終わりにしていかれるといいと思います。
今は日に4,5回の授乳ということなのですが、お仕事もされているようなので、朝と夜が中心になっているのでしょうか?
頻度をまずは減らしていただきつつ、間隔をあけていただき、終わりにしていかれるといいと思いますよ。日に1,2回にまで減らしていけると、そのままフェイドアウトしていけるようにもなります。
授乳の回数を減らしていく分、生産量も抑えていけるようにされる方が、トラブルも回避できると思いますので、なみさんのお食事量も減らしていただくといいと思いますよ。
そしてお身体は冷やさないように、お腹の赤ちゃんのこと、急に生産量が減り滞ることも出てきた時に冷えているとおっぱいの脂肪分が固まりやすくなりつまりの原因となることもあります。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/1 6:17

なみ

1歳9カ月
コメントありがとうございます、
早速回数を減らしたり夜間断乳をトライしましたか、だめでした。。昨晩は3時間近く泣かれて限界だったので結局あげてしまいました。
目を見て何回もいい聞かせようとしていますが、目を逸らされてしまいます。
やはり1歳9ヶ月からの断乳なので大変なのかなと思ってしまいます。なかなかうまくいかないです

2020/10/2 21:43

宮川めぐみ

助産師
なみさん、お返事をどうもありがとうございました。

そうでしたかぁ。。
娘さんからしてみると、突然の事でとても驚きますよね。これまで当たり前にもらって飲めていただけに、精神安定剤的な役割にもおっぱいはなっていると思います。
なので少しずつ進めていただくしかないようにも思います。。
今の所特に切迫徴候がなければ、少しずつ進めていかれるのでもいいのではないかと思いました。
娘さんにもなみさんにもとてもストレスになることになりますよね。

2020/10/2 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家