閲覧数:497

離乳食をわざと落とす

はる
1歳一ヶ月になる娘が離乳食をわざと床に落とします。
娘は食材や食器を持って手を真横に伸ばし、私に見られているとそのまま手を離して食材や食器を床に落とします。
私があえて娘の方を見ないようにすると落とさず机に戻すことが多かったのですが、最近は見ていなくても落とします。
以前 床に落とそうとする娘に私が首を振りながら「だめだよ」と言うのを繰り返していたら、私がなにもしなくても床に落としたあと自分で首を振るようになりました。 
私の反応を楽しんでいるのかなと思い反応しないようにしていますが、あまり効果はありません。
 どうしたら床に落とすのをやめられるのでしょうか?
しっかり怒った方が いいのでしょうか?それとも気の済むまで落とさせた方がいいのでしょうか?

2023/10/24 20:51

宮川めぐみ

助産師
はるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが離乳食をわざと床に落とすようになっているのですね。
遊び始めていて、そのようにされるのであれば、もうご馳走様?と確認をされてみるのもいいかもしれません。

娘さんの様子を見ていただき、もうあまり食べる様子がないようでしたら、確認をされて片付けをしていただいていいと思いますよ。
そして一緒に床に落としたものを拾ってもらうといいと思います。
自分で落としたものは片付けようねと一緒に拾ってねと手伝ってもらってみてください。

そうしていかれると反応も変わってくるのではないかと思いました、
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/24 22:20

はる

1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
それが、序盤から落とすのです…
序盤で落としたときはどのように対応すべきでしょうか?
  終盤で落とした場合はアドバイスどおりやってみます! 

2023/10/24 22:23

宮川めぐみ

助産師
はるさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
はじめの方からやり出してしまうのですね。
はるさんに注目をしてもらえることもわかっているので、やっているのかなと思います。
一緒にいつもお食事をされているでしょうか?
引き続き、一緒にお食事をしていただき、首を振ったり、指でバツを作っていけないよと繰り返し伝えてみていただくのもいいと思います。

そうして遊ぶ事が続くようでしたら、前回書かせていただいたように、ご馳走様?と確認をされてみるのもいいと思います。
それでおしまいになってしまうとわかってくるようになれば、落とし始めるのも時間がかかるようになるかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/25 10:22

はる

1歳0カ月
分かりました。ありがとうございます。
いまは落としても反応しないよう、落とし始めたらあえて目を合わさず無視しているのですがこれはやめた方がいいですか? 

2023/10/25 10:24

宮川めぐみ

助産師
はるさん、お返事をどうもありがとうございます。
だめだよと言い続けるのもとてもストレスになることもあると思います。
見て見ぬふりをされることも悪いことではないと思います。
あまりにも続けてやり続けているなと感じられる時には、声をかけて見たりとその時々で声かけのタイミングを変えて見ていただくのもいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/25 10:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家