閲覧数:604
親が嫌うもの
おはむ
現在1歳9ヶ月の男の子を育てております。
また今年か来年に赤ちゃんが産まれます。
子を産む前から猫を1匹飼っております。
子が産まれてからは私が神経質になってしまい
・ 少なからずとも ふん尿のついたトイレの砂を踏んだ足で部屋を歩き回る
・当然毛が抜け落ちる
・スリスリしてきたり舐めてくる
・猫の毛を幼い子が掴み、その毛を口に入れようとする
等のペット特有&子特有の行動が不衛生、不快に思えてしまいました。
足を拭いたり等の対策はしているとはいえ、
そういった理由からあまり子に近づけさせないよつにしてきました。
近づくと、近づかないで!等言っています。
そうこうして日々が過ぎ、今の月齢になったのですが
同じリビングにいると子が時々自ら触ったり
それ以上に あっちにやって!と大人に指で指示してきます。嫌、の意味でやー!と。
隣の部屋に猫をやると猫が鳴くのですが
その鳴き声も嫌!みたいな感じのアクションをしてきます。
おそらく私が猫をそういう風に扱っているところを見てきたからだと思います。
(隣の部屋で鳴くくらいなら別に気にしてないのですが)
これって、子に何か影響はでますか?
動物の嫌いな子に育ちやすいとか、
動物を虐げてしまうとか…。
また、猫に限らず親がそうやって排除しようとしているものに対して
子はどうなってしまうのか…
と思いまして相談させて頂きました。
例えば嫌いな食べ物を旦那の皿に渡していたり…など些細な日常ですが
その感性を受けて子はどうなるのだろうか、など。
よろしくお願いします
また今年か来年に赤ちゃんが産まれます。
子を産む前から猫を1匹飼っております。
子が産まれてからは私が神経質になってしまい
・ 少なからずとも ふん尿のついたトイレの砂を踏んだ足で部屋を歩き回る
・当然毛が抜け落ちる
・スリスリしてきたり舐めてくる
・猫の毛を幼い子が掴み、その毛を口に入れようとする
等のペット特有&子特有の行動が不衛生、不快に思えてしまいました。
足を拭いたり等の対策はしているとはいえ、
そういった理由からあまり子に近づけさせないよつにしてきました。
近づくと、近づかないで!等言っています。
そうこうして日々が過ぎ、今の月齢になったのですが
同じリビングにいると子が時々自ら触ったり
それ以上に あっちにやって!と大人に指で指示してきます。嫌、の意味でやー!と。
隣の部屋に猫をやると猫が鳴くのですが
その鳴き声も嫌!みたいな感じのアクションをしてきます。
おそらく私が猫をそういう風に扱っているところを見てきたからだと思います。
(隣の部屋で鳴くくらいなら別に気にしてないのですが)
これって、子に何か影響はでますか?
動物の嫌いな子に育ちやすいとか、
動物を虐げてしまうとか…。
また、猫に限らず親がそうやって排除しようとしているものに対して
子はどうなってしまうのか…
と思いまして相談させて頂きました。
例えば嫌いな食べ物を旦那の皿に渡していたり…など些細な日常ですが
その感性を受けて子はどうなるのだろうか、など。
よろしくお願いします
2023/10/24 0:31
おはむさん、ご相談ありがとうございます。お子さまを守ろうとする愛情の強さが、愛猫を嫌悪する姿に見えたのですね。
息子さんは悪気なく、見て覚えたことを真似しているだけだと思います。だからこそ、これから息子さんに、望んでいる姿を見せていくことがとても大切だと思います。
ご家族がネコをどんなふうに思っていて、どんな声をかけていて、どう接しているのか。息子さんに、ネコが家族の一員であることをしっかりと見せます。まずは見せて、息子さんがネコへの対応に変化を見せたら、お世話を一緒にし始めます。お世話を促すのは急がないほうがよいと思います。
今は真似っこなので、理由がわかれば近づいてくれると思います。声をかけたり、撫でたり、抱いたり、餌をあげたりする姿をたくさんみせてあげましょう。
そして説明もしましょう。
大きくなって、手を洗えるようになったこと、体も強くなったこと、何でも舐めてた赤ちゃんではなくなったことなどですね。
成長してくれるのを待ちながら、上手にネコと生活できるようになるまで、ママが守っていたよ、などでよいと思います。ネコも赤ちゃんのことが初めてでドキドキしてたけど、もう息子さんと仲良くできそうだから、遊びかたを考えよう、でもいいですね。
いのちを大切にすることは、その生き物そのものを大切に思うことです。ヒトやネコなどの違いを越えた、いのちの話です。いのちの大切さ、大きくなるとできることが増えることなども含めて話してあげるのはいかがでしょうか。
新しく家族が生まれてからも、声のトーンなどには少し気を配り、ネコに関する赤ちゃんと息子さんへの対応の区別を明確にしてあげてくださいね。
よろしかったら参考になさってください。
ご相談ありがとうございました。
息子さんは悪気なく、見て覚えたことを真似しているだけだと思います。だからこそ、これから息子さんに、望んでいる姿を見せていくことがとても大切だと思います。
ご家族がネコをどんなふうに思っていて、どんな声をかけていて、どう接しているのか。息子さんに、ネコが家族の一員であることをしっかりと見せます。まずは見せて、息子さんがネコへの対応に変化を見せたら、お世話を一緒にし始めます。お世話を促すのは急がないほうがよいと思います。
今は真似っこなので、理由がわかれば近づいてくれると思います。声をかけたり、撫でたり、抱いたり、餌をあげたりする姿をたくさんみせてあげましょう。
そして説明もしましょう。
大きくなって、手を洗えるようになったこと、体も強くなったこと、何でも舐めてた赤ちゃんではなくなったことなどですね。
成長してくれるのを待ちながら、上手にネコと生活できるようになるまで、ママが守っていたよ、などでよいと思います。ネコも赤ちゃんのことが初めてでドキドキしてたけど、もう息子さんと仲良くできそうだから、遊びかたを考えよう、でもいいですね。
いのちを大切にすることは、その生き物そのものを大切に思うことです。ヒトやネコなどの違いを越えた、いのちの話です。いのちの大切さ、大きくなるとできることが増えることなども含めて話してあげるのはいかがでしょうか。
新しく家族が生まれてからも、声のトーンなどには少し気を配り、ネコに関する赤ちゃんと息子さんへの対応の区別を明確にしてあげてくださいね。
よろしかったら参考になさってください。
ご相談ありがとうございました。
2023/10/25 17:41
おはむ
1歳9カ月
とても難しいですね。
子はまだ手を舐めてしまうし、
ただ分かったのは
親の背中を見て育つんだな
と再認識致しました!
なるべく穏やかに接したいと思います
子はまだ手を舐めてしまうし、
ただ分かったのは
親の背中を見て育つんだな
と再認識致しました!
なるべく穏やかに接したいと思います
2023/10/26 9:45
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら