閲覧数:377

授乳

あさ
24日で3ヶ月になる男の子がいます。 ほぼ母乳で左右10分ずつ、夜だけ母乳を左右5分ずつにし2回ミルクを80から100足しています。 2週間くらい前くらいから授乳時間が短くなっています。 昼はどうにか10分ずつしゃぶっている感じで、夜はミルク80か100で片方5分の授乳で寝てしまいます。 昼も夜も寝たので抱っこから、おろそうとすると起きてしまいそのまま1時間以上は起きています。 お腹は空いていないのか、泣かずにいる事が多いです。 母乳はかなり出る方で、授乳が少なくなってからカチカチに張っている事が多いです。 夜は5時間寝て授乳ミルクまた5時間くらい寝る感じです。 最近は咳が少しと鼻水が結構出てました。 受診し薬も服用中です。 体重は9月24日に4972で10月21日に5940でした。体重の増えも緩やかになっている気もします。 大丈夫でしょうか? 2、3ヶ月になると量が減る?安定して少なくなるとも聞いた事があるのですが、その状態なのでしょうか? 疲れて寝てしまって実は足りてないのかと思い心配です。 質問ばかりで申し訳ありません。 宜しくお願いします。

2023/10/23 12:11

宮川めぐみ

助産師

あさ

0歳2カ月
ありがとうございます。
参考にしてさせていただきます!

2023/10/23 20:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家