閲覧数:399

就寝時間について

ぱんだ
こんにちは!
生後3か月の男の子を育てています。完母です。
生後2か月くらいから18時頃に入浴→授乳→19時から20時の間に就寝というリズムが定着しています。

これまでは就寝後、3時から4時の間に起きて授乳後また寝て、7時から8時の間に起床するリズムでした。
夜泣きも落ち着いていて、もぞもぞ起きるか、寝相が悪いので、なおしてあげるとそれで起きちゃう感じでした。

それが最近は0時から1時頃まではぐっすりなのに、その時間帯からは約1時間おきに夜泣きして目を覚ますようになりました。抱っこでは落ち着かない、寝ないので、授乳して寝かせますが、すぐ泣いておきます。(新生児の時よりひどいです)

①寝る時間が早いのでしょうか?
②時期的なものなのでしょうか?
③どこか調子が悪いのでしょうか?

ちなみに昼寝はあまりしない子で午前中に30分、午後に30分寝る程度です。

寝る時は肌着+ロンパースだけ、もしくはそれ+スリーパーで寝ています。

季節の変わり目だから?等々考えましたが、睡眠不足が続いて辛いので、何かアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

2023/10/23 9:15

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぱんださん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

就寝時間についてですね。
生後3ヶ月のお子さんの寝るまでのリズムが定着してきているのですね。頼もしい成長ですね。
ところが最近は深夜1時頃から頻回に起きるようになったのですね。抱っこしても落ちつかず、授乳して寝かせてもまたすぐに泣いて起きるという繰り返しなのですね。とてもお悩みのことと思います。

寝る時間が早いようには思いません。だいたい20時くらいに就寝し、早寝早起きが生活の基本になっていらっしゃいますので、大丈夫だと思います。
調子が悪いのか、というのは、ぱんださんが何かそのようなサインを感じられるのでしょうか。
体調不良の時はおっしゃるように夜泣きが頻回になることもありますので、気になる症状があるようでしたら受診も検討なさってみてくださいね。

おそらく一時的なもので、お子さんの成長が目覚ましかったり、季節の変わり目だったり、様々な要因が重なってのことだと思います。
寝ないお子さんは何をしても寝るのが得意でないということもありますし、また以前のように夜通し寝てくれるようになることもあると思います。

お昼寝を増やせるように触れ合い遊びや腹ばい遊びをして、体を動かしてみることもよいかもしれません。そうすることで、ほどよく疲れてお昼寝をしっかりしてくれると、夜間の睡眠がスムーズになることもあります。
睡眠不足、お辛いですね。お子さんがよく寝るような工夫を考えることも大切ですが、ママ自身が休める環境も同時に模索できるといいなと思います。一時保育を利用したり、子育ての支援者に助けてもらうことで睡眠時間を確保することもよいですね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/10/23 15:19

ぱんだ

0歳3カ月
遅くなりましたが、ご丁寧にご回答ありがとうございました!!

2023/10/26 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家