閲覧数:2,012

夜ご飯の時間と寝る前のミルクについて

お隣さん
お世話になります。
現在1歳の女の子を育てています。
夜ご飯は17:00〜18:00にあげて、早いと21:00遅いと22:30に寝ています。
ここ数日、寝る前のミルクをやめてみたところ、21:00くらいに寝かせた時は夜中5回程起きて泣きます。
お腹が空いているのかなと思って、その度に授乳していますが、夜間の授乳はやはりよくないのでしょうか。
自分も仕事をしているため、5回以上起きるとなかなか翌日辛いものがあります。
できれば寝る前のミルクをあげたいですが、寝る前のミルクもいずれはやめなければならないと思いますし、夜ご飯をもっと遅くすれば良いのでしょうか…。
食べる量はしっかり計ってはいませんが、少なくても230g以上 (軟飯150gと全卵一個を野菜3種類と一緒に煮ることが多いです)は食べています。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

2023/10/23 6:53

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

お隣さん

1歳0カ月
お早いお返事ありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが、ミルクをあげる際、哺乳瓶はもうやめたほうがいいのでしょうか? 

2023/10/23 12:50

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

お隣さん

1歳0カ月
丁寧なお返事ありがとうございます!
疑問がなくなって少し安心して育児ができそうです。
5回以上にもなると、空腹ではないかも知らないので室温なども気にしてみます。
 アドバイス助かりました!
ありがとうございました!! 

2023/10/23 17:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家