閲覧数:329

夜間のミルクについて

あさ
4ヶ月になる娘の夜間のミルクについて質問です。
現在は1日に4〜5回ミルク中心に飲んでいます。1回の量は160〜200mlです。体重は出生時2858g→現在6130gで成長について特に問題ないと言われています。

 19時くらいにお風呂に入り、20〜21時くらいにミルクを飲んでその後少しすると寝はじまり、朝7時頃まで寝るようになりました。起きることがないのでそのまま寝かせていますが、間隔が空きすぎていないか心配です。

 また、ミルクの間隔が空いていない時(18時頃に飲んだばかり)はお風呂後にミルクを飲ませないことがあるのですが、そのまま寝てしまうこともあります。起きたら飲ませよう思い寝かせるのですが、夜間も起きないので、心配になります。指を吸っていることはあるので、夜間に起こしてミルクをあげた方がよいのでしょうか?  
  ミルクの時間は日によって異なるため、お風呂や寝るタイミングの兼ね合いも難しいです。
 
月1回ある市の育児相談でも相談したのですが、保健師さんにうまく伝わらず、1日のリズム(早寝早起きやお昼寝について)を整えるようにという話になってしまい、こちらで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

2023/10/22 3:53

宮川めぐみ

助産師
あささん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝に申し訳ありません。

娘さんへの夜間の授乳についてですね。
今の授乳で、順調に体重が増えているのですね。
夜間の授乳ですが、6~8時間間隔ほどでは授乳をしていただくことを勧められることもあります。

指を吸っているようなタイミング的に、授乳をされるのも良さそうでしたら、そのまま飲ませてあげてみるのもいいように思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/10/23 6:30

あさ

0歳4カ月
お忙しいところありがとうございました。
授乳した時間と本人がほしそうな様子を見て、飲ませてあげるようにしたいと思います !
参考にさせていただきます。 

2023/10/23 9:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家