閲覧数:444

卒乳、卒ミ後の離乳食の進め方について

ニコ
お世話になっております。

 タイトルの件ですが、今月で1歳になるのを機に卒乳しました。尚、離乳食の進み具合は順調で、健康状態も問題なく成長曲線に沿って成長しています。
保健師さんより、今まで母乳やミルクで補っていた栄養を、今後は離乳食や牛乳で補っていくと教わりました。
 ですがそれだけで栄養が足りるのか、またどのように栄養が足りているか評価していいかわからず不安があります。     
以下の点について小林先生に教えて頂きたいです。

 1 卒乳、卒ミ後どのように離乳食を変化させていけばいいですか。
現状は以下の通りです。

※ 1日通じて麦茶30ml
 •7:00 朝ご飯(ひじきツナ軟飯90g 大根にんじん煮25g ヨーグルト15gりんご15g)+育児用ミルク200ml
• 11:00昼ごはん(ほうれん草パンケーキ直径10センチ×2 コンクリームスープ25g バナナきなこ15g)+育児用ミルク200ml
•15:00夕ご飯(豆乳野菜ソースうどん80g かぼちゃおやき直径5センチ にんじんスティック3本 ブロッコリー3個)
 19:00 ミルク240ml

 離乳食後のミルクは欲して泣くこともあれば、気を紛らわせば飲まなくて済むこともあります。

 2 栄養の過不足の評価について
月に一度の体重測定や本人が元気で、排泄もいつも通りあれば問題ないと思っていいですか?

 3育児用ミルクについて
 1歳過ぎても育児用ミルクを飲んでいても問題ないでしょうか?現状、ストローマグやコップよりも哺乳瓶が得意なのもあり、牛乳に切り替えられずにいます。今も上記のスケジュールのようにミルクを与えていますが問題ありませんか? また、育児用ミルクを牛乳に切り替えるとしたら、育児用ミルクと同じ量で牛乳で与えていいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/10/21 17:08

小林亜希

管理栄養士

ニコ

1歳0カ月
ありがとうございます。
すごく分かりやすく、助かりました。
 
3についてですが
乳製品は300-400g/日が目安とありますが、育児用ミルクもこれに含みますか?
 
 

2023/11/2 8:17

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家