閲覧数:423

お座りが始まり寝れなくなってしまいました

れおな
4ヶ月半の女の子です。3日ほど前から両手をついて開脚お座りができる様になり、起きてる時寝てる時構わずほとんどの時間お座りしています。遊びも兼ねて「ごろん〜」といいながらお座りから転がる練習をしたり、うつ伏せなどの他の姿勢に直してあげたりしてるのですが、本人がお座りが好きの様ですぐにお座りの姿勢になっています。まだ腰が据わっていないので体への負担が大きいのではないかと心配です。また、今までセルフねんねで慣れていたのが全く寝れなくなってしまい、お昼寝も夜もお座りしないように抱っこで寝ています。お座りの状態でベビーベッドにいてもらい見守っていると20分ほど泣いた後座ったまま寝てしまうこともありますが、体への負担が心配です(写真添付)。仰向けに戻すと起きて仰向け→うつ伏せ→お座りの繰り返しで振り出しに戻り寝てくれません。
  なにか対策はあるのでしょうか?それともこのまま 見守るしかないのでしょうか??
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/10/20 10:49

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家